回答の内容は掲載された日付時点において有効な内容です。回答日より時間を経たのもは法律の改正などにより、事実と異なる場合があります。
Q327.65歳になった母ですが現在遺族厚生年金を受けとっています。65歳前に片目を失明していますが遺族厚生年金以外にも障害者年金が受けられるのでしょうか。(2002/09/23掲載) 回答を見る>>
Q326.勤務先より、海外法人への転属を命ぜられました。将来の年金額を考慮すると厚生年金に継続して加入したいと思っているのですが可能でしょうか?(2002/09/23掲載) 回答を見る>>
Q325.会社の部下のお父様が、火災の為焼死致しました。お父様は66歳で年金を貰っていたそうです。この場合、年金については権利が消失するだけなのでしょうか。(2002/09/22掲載) 回答を見る>>
Q324.父の余命短いと診断されました。母がわずかな国民年金のみで生活しなければならないと思ってましたが、最近、遺族年金のことを知りました。(2002/09/22掲載) 回答を見る>>
Q323.主人(37歳)は年金を支払うのを嫌がって納めてません。私が納めた年金は無駄にしてしまいたくないです。そのためには、どういった手続きをとればいいのでしょうか?(2002/09/22掲載) 回答を見る>>
Q322.厚生年金加入期間が44年以上だと報酬比例部分も60歳支給と聞きました。本当でしょうか?(2002/09/22掲載) 回答を見る>>
Q321.厚生年金を約10年納め、米国留学後、米国籍をとりました。空期間(8年)を含め合算20年に23ヶ月不足しています。私の場合年金は全く失格でしょうか?(2002/09/09掲載) 回答を見る>>
Q320.契約社員の社会保険・労働保険は?(2002/09/09掲載) 回答を見る>>
Q319.このたび母が亡くなりました。母は18歳から23歳まで厚生年金に加入しており、その後は専業主婦でした。このような場合何か手続きは必要ですか?(2002/09/08掲載) 回答を見る>>
Q318.4月から現在まで無職です。国民年金に加入しているのですが、父の扶養家族となることは可能でしょうか?(2002/09/08掲載) 回答を見る>>
Q317.今は父の扶養ですが、父の会社の方で働いているひとは扶養からはずしてください。と、いわれてしまったそうです。となると、保険証を自分でもちたい場合国民年金も払わなければいけないのですか?(2002/09/08掲載) 回答を見る>>
Q316.住所を海外に移しそれ以来ずっと海外にすんでいます。裁定請求は東京の社会保険事務所で受け付けてもらえますか。(2002/09/07掲載) 回答を見る>>
Q315.将来年金は、当てにならないので…もし貰えるとしたらいくらぐらい貰えるでしょうか?(2002/09/07掲載) 回答を見る>>
Q314.共済組合の確認証と年金手帳を紛失してしまいました。年金手帳は再発行可能のようですが、共済は諦めるしかないのでしょうか。(2002/09/07掲載) 回答を見る>>
Q313.主人の事なんですけど国民年金を今まで払った事ないみたいなのです。保険料は過去にさかのぼって払えるのでしょうか。(2002/08/31掲載) 回答を見る>>
Q312.今年4月から地方公務員となり共済組合に入っています。前職場を前月の三月半ばで退職したのですが、1ヶ月分の請求ではなく、14年度3月分から1年分の国民年金の請求が来ました。(3月分は払おうとは思っています)共済組合に加入しているのに国民年金を支払わなくてはいけないのでしょうか?(2002/08/27掲載) 回答を見る>>
Q311.学生(大学及び大学院)の時、計4年間に渡り、年金を免除して頂いておりました。4年間の免除分を追納しようと考えておりますが、もし追納しなければ年金を頂く際にどの程度(通常の何割とか)減額されるのでしょうか。(2002/08/27掲載) 回答を見る>>
Q310.海外に何年かもしくは永住する場合の空期間があると言われました。空期間とはなんですか。(2002/08/30掲載) 回答を見る>>
Q309.労災保険より傷害補償一時金を受け取りました。厚生年金の障害手当金の給付を受けることができるのでしょうか?(2002/08/30掲載) 回答を見る>>
Q308.社会保険をとりやめると通達がありました。どうしても加入したい場合は、継続できるとのことなのですが、そんなことは可能なのでしょうか?(2002/08/27掲載) 回答を見る>>
Q307.厚生年金が切れても国民年金に入れば、年金額に差がないかどうか?(2002/08/27掲載) 回答を見る>>
Q306.友人は昨年12/29付で会社を退職しました。現在は契約社員として働いています。このままでいけば3月から正社員になるそうです。国民年金の手続きはどうすればよいでしょうか?(2001/02/05掲載) 回答を見る>>
Q305.今年10月に60歳になるのですが、老齢厚生年金の請求手続きは何時行えばよいのでしょうか?(2001/02/05掲載) 回答を見る>>
Q304.関西から関東に異動になったんですけれど、妻の国民年金に関して何か届け出等は必要ですか?(2001/02/05掲載) 回答を見る>>
Q303.私は現在米国在住で、こちらに来る際に海外転出届を提出してきました。。海外在住で国民年金に任意加入した場合、万が一障害を負った場合、障害年金はもらえるのでしょうか?(2001/02/05掲載) 回答を見る>>
Q302.物価スライド率の算出方法がわからないので教えていただきたいです。よろしくお願いします。(2001/02/05掲載) 回答を見る>>
Q301.私は現在28歳で、今迄年金を支払っておりませんでした。納付書が送られてきましたが一括納付しなければいけないのでしょうか?(2001/02/05掲載) 回答を見る>>
Q300.平成11年4月1日に退職し、平成12年12月1日に再就職をしました。退職時に国民年金への再加入の手続きはとっていません。(2001/02/05掲載) 回答を見る>>
Q299.年収130万円を超えると扶養からはずれるということなのですが,この年収とは,1月から12月までの区切りとは関係ないのでしょうか。(2001/02/05掲載) 回答を見る>>
Q298.これからのことを考えて、国民年金に加入をしようと思っているのですが、これから加入をしても大丈夫でしょうか。それから、国民年金基金は未納、時効期間があると加入はできないのでしょうか。(2001/02/05掲載) 回答を見る>>
Q297.国民年金の保険料は2年前まではさかのぼって支払いができるとききましたが、なぜそれ以上の年月分までさかのぼって支払うことはできないのですか?2年よりも以前の分はどうなるのでしょうか?(2001/02/05掲載) 回答を見る>>
Q296.60歳になった時点で老齢基礎年金を繰り上げて支給を受けました。その後、車の事故で障害が残ってしまいました。障害基礎年金を受けることはできますか?(2001/02/05掲載) 回答を見る>>
Q295.主婦ですが、パートで仕事しており昨年より年収が200万を超え、主人が公務員ですが扶養をはずし国民年金を支払っています。このままだと国民年金の負担が大きくなりそうです。130万以内でやっていく方がいいのか迷っています。(2001/02/05掲載) 回答を見る>>
Q294.厚生年金の保険料の額を知りたいのですが、自分の給与の額から保険料を計算するにはどうすればいいのでしょうか。(2001/02/05掲載) 回答を見る>>
Q293.妻が年上の場合、加給年金は受給できませんが、振り替え給付は可能だと聞いています。いくら支給されますか?(2001/02/05掲載) 回答を見る>>
Q292.父が生前、会社に勤めていた時に厚生年金基金に入っており、自分が死んだ時には配偶者である母に基金の年金も入ると話していたそうですが、基金の事務所に確認したところ、父が死んだら打ち切られると言われました。父の勘違いだったのでしょうか。(2001/02/05掲載) 回答を見る>>
Q291.夫は共済年金加入者で私は3号加入者です。現在離婚を考えているのですが、配偶者としての年金と一人の年金とどのくらいの差がありますか。(2001/02/05掲載) 回答を見る>>
Q290.母親は、現在59歳なのですが、年金をなるべく早くからもらうとして、何歳からもらうことが可能ですか?(2000/12/23掲載) 回答を見る>>
Q289.遺族共済年金を受けている36歳の女性です。私が65歳になって、老齢年金の受給資格が取れた時、一緒に受けられる年金は厚生年金か遺族共済年金(妻の分が引かれた分)のどちらか1つだと知りました。(2000/12/23掲載) 回答を見る>>
Q288.退職給付会計の導入で年金債務の積立不足が露わになると言われていますが、その解消法について教えてください。(2000/12/23掲載) 回答を見る>>
Q287.今年の7月末で退職しましたが、7月以降の国民年金の保険料は未納です。私の場合は65歳からの老齢基礎年金は支給されないのでしょうか。(2000/12/23掲載) 回答を見る>>
Q286.退職金の一部を年金としておりますが、会社が倒産した場合には、厚生年金連合会に移換されると聞いていましたが、その際待期者でも年金受給が可能ですか。(2000/12/23掲載) 回答を見る>>
Q285.勤続40年、64才で退職し、特別支給の老齢厚生年金を受給する場合について教えてください。(2000/12/23掲載) 回答を見る>>
Q284.先日振り込んだ年金の一か月分が、期限切れだっただったらしく、保険課から時効後納付のお知らせの手紙が来ました。親などは、障害年金などが払われなくなってしまうよと言うのですが、そうなのでしょうか。(2000/12/04掲載) 回答を見る>>
Q283.もし年金支払いの通知がきてもそのまま滞納し続けたりしたらどうなるのですか?また滞納し続けた場合、処罰などはあるのですか?(女性)(2000/12/04掲載) 回答を見る>>
Q282.来年の1月から3月までは以前働いていた会社のアルバイトをしようと思っています。だいたい月20万前後いただく予定です。この場合、私は国民年金の第一号として手続きをするのでしょうか?その場合、何を基準に年金の額、保険料が決まるのですか?(2000/12/04掲載) 回答を見る>>
Q281.年金の繰下げ支給の対象に、基礎年金も含まれますか。また、請求が遅れた場合、5年分は、遡及して支給されるのですね。(2000/12/04掲載) 回答を見る>>
Q280.昨年3月で体調不良の為会社を退社し,1年は免除の手続きをして保険料を支払っていませんでした。それ以来督促状も「免除になりました。」というはがきも届きませんが、現在も免除扱いにされているのでしょうか?(2000/12/04掲載) 回答を見る>>
Q279.今回11月13日から入社した会社で、年末調整をするにあたり、今まで納めた国民年金の保険料の額を聞いてくるように言われました。11月分は国民年金の方に支払わなければならないのでしょうか?(2000/12/04掲載) 回答を見る>>
Q278.’領収済通知書’とかいう物が送られてきています。現在は会社で厚生年金を払っているのですが、まだ国民年金払わないといけないのですか?(2000/12/04掲載) 回答を見る>>
Q277.国民年金の免除申請が、却下されてしまいました。この状況でもしケガとか病気で身障者になっても障害者年金はもらえないと思うととても不安です。また来年再度手続きをしてもいいんでしょうか?(2000/12/04掲載) 回答を見る>>
Q276.以前母は、国民年金の第3号被保険者としての届出をしませんでした。父の給料明細上、まったく金額は変わらないのに、どうやって第3号被保険者の届け出ができていないということを確認したらよかったのでしょうか?(2000/12/04掲載) 回答を見る>>
Q275.厚生年金の支給開始年齢が62歳だと思うのですが、中学卒で45年間納付した者は60歳から受けられると聞いております。私の場合、44年11か月勤続となり該当しないのではないかと不安に思っています。(2000/12/04掲載) 回答を見る>>
Q274.社会保険事務所から海外にいた期間の保険料の催促状が届き、市役所・社会保険事務所に問い合わせた所、市役所は支払わなくてよい、社会保険事務所は支払い必要と異なる回答をされました。支払いは必要なのでしょうか?(2000/12/04掲載) 回答を見る>>
Q273.私の妻が、3年間の予定で、ドイツの企業で働くことになっているのですが、この場合の年金の支払いについて教えてください。(2000/12/04掲載) 回答を見る>>
Q272.私の母は、25年前に父を亡くしてから遺族年金を受け取っています。その母がこの度再婚することになりました。この場合、母の年金はどうなるのでしょうか?(2000/12/04掲載) 回答を見る>>
Q271.保険の外交員をしていた主婦が厚生年金に加入していたのを知らずにやめた後、国民年金に変更手続きをしなかったために、空白期間ができた。との記事を読んで心配になり、社会保険事務所で調べてもらったら、私もまったく同じで…・(女性、1957年生まれ)(2000/11/27掲載) 回答を見る>>
Q270.知人が今年で60歳になりますが、定年で退職します。すぐに年金をもらう場合と、働かないで65歳まで待った方が厚生年金の金額は変わらないものなのでしょうか。(2000/11/27掲載) 回答を見る>>
Q269.平成13年1月8日の誕生日に満65歳になります。国民年金を受け取りますと、夫の厚生年金は、扶養から抜く手続きが必要ですか。(女性、1936年生まれ)(2000/11/27掲載) 回答を見る>>
Q268.夫は15歳で発病、19歳で障害者(小腸機能障害)3級になりました。この先、1または2級になったとき障害厚生年金などはもらえるのしょうか?(2000/11/27掲載) 回答を見る>>
Q267.日本で入社後、厚生年金を13年間支払続けてきました。今後は、カナダで生活するつもりで、カナダにて年金に相当するもの(CPP)を払うことになります。日本とカナダとは、年金の合算通算協定のようなものがありますか。(男性)(2000/11/27掲載) 回答を見る>>
Q266.老齢厚生年金の受給権者が60歳以降(65歳未満)に農林共済の組合員になったとき(厚生年金適用事業所から農林共済への再就職)、老齢厚生年金の支給はどうなるのでしょうか?(女性)(2000/11/27掲載) 回答を見る>>
Q265.戦時中学徒動員を受けました。動員先は旧日本海軍の軍需部(横浜市)久里浜倉庫でした。昭和19年の12月から昭和20年8月の終戦日まででした。これらについても年金の加給を受けられるのでしょうか?(男性、1931年生まれ)(2000/11/27掲載) 回答を見る>>
Q264.学生の頃に免除を受けた国民年金の追納勧奨状が来ました。この国民年金は必ずしも支払わなければならないのでしょうか?(2000/11/10掲載) 回答を見る>>
Q263.前の会社から送られてきた書類の中に厚生年金保険被保険者証が入っていませんでした(厚生年金には入っていました)。次の就職先に提出する事になっていると思うんですが。(2000/11/15掲載) 回答を見る>>
Q262.私は20代の家事手伝いです。国民年金に加入して、何かメリットはあるのでしょうか?また、国民年金未加入の場合には、どんなデメリットがありますか?(2000/11/13掲載) 回答を見る>>
Q261.現在、無職で10月から職安の職業訓練校で勉強しています。5月末に辞めてから学校に行きだすまでの半年間年金の手続や支払等何もしていません。やはり無職の時でも年金は払わなければならないのでしょうか。(2000/11/13掲載) 回答を見る>>
Q260.父の年金のことについて、教えてください。ある本には国民年金の繰上げ支給を行った場合、特別支給の老齢厚生年金は、支給停止になると書いてあります。社会保険事務所の人は、同時に貰えると言いましたが本当でしょうか。(2000/11/10掲載) 回答を見る>>
Q259.来年3月に退職します。退職時の年金加入期間は24年です。25年以上の加入期間に達するまで夫の扶養に入らず、自分で国民年金をかけたほうが良いのでしょうか。(2000/11/15掲載) 回答を見る>>
Q258.会社を辞めて学校に行くので収入がありません。それでも年金は払わないとダメですか?(2000/11/15掲載) 回答を見る>>
Q257.8月から厚生年金に加入する予定でしたが、手続きをするのが遅くなり加入するのが11月1日からになりそうです。さかのぼって、8月から厚生年金に加入する事は無理なのでしょうか?(2000/11/15掲載) 回答を見る>>
Q256.母の年金受給について教えてください。父の年金手帳が必要だといわれたのですが、父の年金手帳がなくても受け取れる方法はあるのでしょうか?(2000/11/15掲載) 回答を見る>>
Q255.私の父ですが、今年の誕生日で定年を迎え、新たに一年契約で仕事をしてますが、受け取る年金額は減額されるのでしょうか?(2000/11/13掲載) 回答を見る>>
Q254.障害年金や遺族年金は、老齢年金のように受給資格を満たしていなくても、わずかな期間でも現に今、被保険者であれば受給資格があると聞きましたが。(2000/11/13掲載) 回答を見る>>
Q253.11月8日の朝日新聞朝刊 くらしのページ「年金の落とし穴」に遺族年金をもらっている妻が65歳を過ぎると年金額が減るとありますがこれはどういうことでしょうか?なぜ減るのかどの程度減るのかお教えください。(2000/11/08掲載) 回答を見る>>
Q252.定年退職して厚生年金の手続きは総て終わり社会保険事務所より年金給付裁定請求書を受け付けました、との書面を貰いました。年金はいつの分から支払われるのでしょうか。(2000/11/13掲載) 回答を見る>>
Q251.私の友人のことです。父親が仕事中にくもまっか出血で倒れ亡くなりました。労災と遺族年金とはどのような関係にあるのでしょうか。(2000/11/13掲載) 回答を見る>>
Q250.今、厚生年金を受けていますが、65歳以降は国民年金が附加されて実質の受給額は増えるのでしょうか。(2000/11/04掲載) 回答を見る>>
Q249.最近「年金は払い損だ」と言ううわさもあり,今後年金を払いつづけるか,自分でポートフォリオを考えて蓄えていくか考慮中です。(2000/11/05掲載) 回答を見る>>
Q248.私は先月30日に退職しました。厚生年金から国民年金に切り替え等といった申請を市役所にする必要がありますか?(2000/11/08掲載) 回答を見る>>
Q247.社員3名ほどの小さな会社をやっています。夫の扶養家族からはずれた時点で、社会保険適用事業所となって、厚生年金を支払った方がよいのか、本人が国民年金と国民健康保険に加入した方がいいのか、選択に苦慮しています。(2000/11/08掲載) 回答を見る>>
Q246.母は国民年金の受給者ですが脳梗塞で寝たきりの状態になりそうです、その場合障害年金を受け取る事が出来るのでしょうか。(2000/11/10掲載) 回答を見る>>
Q245.老齢年金は何歳から支給が開始されますか。現在受給している障害年金との関わりは、どうなりますか。(2000/11/10掲載) 回答を見る>>
Q244.平成12年度は、平均でいくらぐらい年金をもらっているのですか?平成12年度は、何人くらい年金をもらっているのですか?(2000/11/04掲載) 回答を見る>>
Q243.英国企業に転職を考えています。老後に日本での年金を受けるためにはどうすればいいでしょうか?(2000/11/04掲載) 回答を見る>>
Q242.個人年金による収入が年収の中に入るかどうかを心配しています。(2000/11/04掲載) 回答を見る>>
Q241.妻の収入はここ7年間のうち100万円を超えてしまっている年が5年ほどあります。会社の健康組合には継続して加入できています。当然ながら、第3号被保険者のままですが、この場合、すぐに手続きして国民年金に切り替えたほうがいいのでしょうか。(2000/11/05掲載) 回答を見る>>
Q240.厚生年金や健康保険をおさめることができません。おさめないで済む方法はないものでしょうか。(2000/11/05掲載) 回答を見る>>
Q239.専業主婦の期間が第3号被保険者として処理されたかどうか確認する方法を教えてください。(2000/11/05掲載) 回答を見る>>
Q238.繰り下げは一度手続きしたら65才までは年金は貰えないのですか。また、私の場合、老齢基礎年金、老齢厚生年金ともに繰り下げが可能ですか。(2000/11/05掲載) 回答を見る>>
Q237.年金は個人のものであるのに妻が勝手に私のお金を取り出すことができるものでしょうか。(2000/11/05掲載) 回答を見る>>
Q236.64歳の年金受給者です。アルバイトをしていますが、収入が増えると年金が一部停止になると聞きました。どうゆう場合に停止になるのでしょうか?(2000/11/04掲載) 回答を見る>>
Q235.学校で、年金について調べています。平均して、一人いくらぐらい貰えますか?あと、年金だけで、暮らしていくのは、可能ですか?(2000/07/27掲載) 回答を見る>>
Q234.先日、父が病気で亡くなりました。母が、受ける事が出来る遺族年金等は、存在するのでしょうか?(2000/07/27掲載) 回答を見る>>
Q233.この度退職します。旦那の扶養に今後は入った方が良いのか、国民保険に切り替えて払った方が良いのか悩んでます。扶養にならずに国民保険に入れば、旦那が亡くなったとしても1人分としてもらえるのでしょうか?(2000/07/25掲載) 回答を見る>>
Q232.国民年金にのみ加入していますが、老後の生活に不安があります。何か有利な私的個人年金があれば教えてください。(2000/07/24掲載) 回答を見る>>
Q231.厚生年金に加入している職場に勤めていたとき、発病し、約2年が経過しています。。最近、障害厚生年金の存在を知り、1年半経過時に遡って請求するつもりです。(2000/07/24掲載) 回答を見る>>
Q230.1)老齢年金の全額支給を受けるにはやはり65才から支給を受ける方がよいのでしょうか。2)会社独自の厚生年金基金がありますが、退職金を年金の一部に充当した場合、会社が倒産し基金が解散した時、払戻金はどの位戻るのでしょうか。(2000/07/20掲載) 回答を見る>>
Q229.6月30日に退職した会社から受け取った離職票の離職日が6月29日となっていました。離職日は6月29日のままで私に不利益はないのでしょうか?(2000/07/18掲載) 回答を見る>>
Q228.地方公務員として勤めた場合と私立学校共済組合に転じて定年を迎えた場合とで退職手当、退職共済年金にどれほどの差がでるのかについてご教示下さい。(2000/07/11掲載) 回答を見る>>
Q227.1.昭和15年8月9日生まれで、繰り上げ支給による減額が適用されるのでしょうか。2.会社及び信託銀行の業績の悪化によって支給率の減少又は支給停止などの事態生じる可能性があるのでしょうか。(2000/07/13掲載) 回答を見る>>
Q226.厚生年金に加入している社員の母親を扶養親族にしました。この場合の母親の年金保険料の支払いはどうなるのでしょうか?(2000/07/17掲載) 回答を見る>>
Q225.現在、父と母は約35年間生活を共にしていますが、事情があり、いわうる内縁の妻で婚姻関係は無く、実の母親は生存しています。婚姻関係の無い母は遺族年金をもらえるのでしょうか。(2000/07/11掲載) 回答を見る>>
Q224.今年3月に結婚して役所で第3号被保険者になる手続きを受けました。その際に2年間分の保険料の請求を受けると案内されました。(2000/07/11掲載) 回答を見る>>
Q223.厚生年金加入期間と国民年金加入期間があります。以前に市役所で全部つながっているので心配ないと言われました。このたび社会保険庁から調査がきましたが、国民年金の番号しか入っていません。きちんともう一度調べてもらったほうがいいのでしょうか。(2000/07/12掲載) 回答を見る>>
Q222.4月25日まで私自身勤めていて厚生年金を払っていました。5月8日に夫の扶養になったのですが4月分の国民年金を請求されました。4月分は私自身の厚生年金を支払っていると思うのですがなぜですか?(2000/07/13掲載) 回答を見る>>
Q221.よく、「厚生年金は25年払ったら貰える」と聞きますが、上限444月に満たないと思うのですが・・・どういう意味ですか?(2000/07/14掲載) 回答を見る>>
Q220.妹は来年には就職する予定ですが、現在は保険料を払う余裕がありません。今年払わず、来年からというのはだめですか?(2000/07/14掲載) 回答を見る>>
Q219.会社に勤めている時は、厚生年金に加入していますが、辞めた時は、国民年金に加入しています。合算して何年納めないと年金をもらえないのでしょうか。(2000/07/13掲載) 回答を見る>>
Q218.65歳になり国民年金を受給したいと思い手続きに行くと、社会保険事務所にいってきてといわれました。厚生年金は脱退したのに何か関係があるのでしょうか。(2000/07/11掲載) 回答を見る>>
Q217.派遣会社で厚生年金に今年の4月加入しました。年金手帳を提出したのですがまだ返してもらってません。手帳は会社が管理するのですか。(2000/07/11掲載) 回答を見る>>
Q216.同じ会社に、25年勤めております。今、会社が倒産したとして、60歳迄国民年金に加入したとして、どれぐらいの年金を受け取れるのでしようか?(2000/07/10掲載) 回答を見る>>
Q215.私の父は4年前蒸発し、去年亡くなっていた事を今日しりましたのでまだ死亡届がだされていません。いまからでも死亡届はだせますか?(2000/07/07掲載) 回答を見る>>
Q214.私の母は退職後、失業保険および死去した父の遺族年金で生活する予定です。遺族年金の受給額はまだ確定していませんが、180万円以上210万円未満です。この場合、私の健康保険の被扶養者になることは可能でしょうか?(2000/06/30掲載) 回答を見る>>
Q213.両親は二人とも昭和15年5月生まれで、今年で60才になりました。60歳から年金を受け取ると、現在は42%減額だがこれを30%に変更するそうですが、両親の場合はどちらの減額率になりますか。(2000/07/04掲載) 回答を見る>>
Q212.障害年金受給者です。海外留学をしているあいだの受給資格確認の書類や診断書の提出はどうしたらよいのでしょうか。(2000/07/04掲載) 回答を見る>>
Q211.私的年金に加入したいと思っていますが、給付金額をどの程度に設定したら良いのか悩んでいます。私的年金以外の給付額が幾らになるかによって、私的年金額を決めたいのですが・・・(2000/06/30掲載) 回答を見る>>
Q210.16歳から働きだし、60歳まで保険料を納めると合計42年間(500月以上)年金を掛けてしまい支給基準の月数を超えてしまうので、年金を掛けるのを480月で止めたいと思います。止めた場合には何か問題がありますか?(2000/07/05掲載) 回答を見る>>
Q209.知人が、手術で声帯を切除し、障害年金の給付申請しました。器具を介しての会話と筆談によってしかコミュニケーションをとれないため、中々必要な書類を把握できず、これまでに数度事務所に足を運んだものの、未だ申請が完了しておりません。(2000/07/05掲載) 回答を見る>>
Q208.近所の方の親戚が50年間ブラジルに住んでいた(10歳の時に移住)が、数年前に日本に帰っているとのことです。戸籍は日本にあるそうですが、該当する年金があるものでしょうか。(2000/07/06掲載) 回答を見る>>
Q207.社会保険事務所から、年金2年分の返却をいわれました。200万円ほどだそうです。既に納めている、税金や国民健康保険などはどうなるのでしょうか。(2000/06/27掲載) 回答を見る>>
Q206.国民年金に25年7ヶ月、厚生年金に10年3ヶ月加入しています。65歳の年金はいくらでしょうか。(2000/06/27掲載) 回答を見る>>
Q205.今まで会社の厚生年金に加入しておりましたが、今度転職する先は、国民年金に加入しなければならないそうです、今まで払ってきた厚生年金は無駄になるのでしょうか?(2000/06/28掲載) 回答を見る>>
Q204.勤めていた会社がもし倒産した場合、厚生年金の部分は支給されなくなるのでしょうか?(2000/06/29掲載) 回答を見る>>
Q203.現在37歳です。高校卒業後から正社員やアルバイトを繰り返して、自分がどれだけ厚生年金や国民年金に加入しているのかわかりません。(2000/06/29掲載) 回答を見る>>
Q202.高齢者60歳の方を採用したいと思うのですが年金との兼ね合いがあるので・・・・。どうしたらいいですか?どゆう条件がありますか?(2000/06/27掲載) 回答を見る>>
Q201.18才から働き初めて(会社員)35歳で会社を退社しました。それから現在は自営業しています。将来受け取る年金額を月額で教えてください。(2000/06/29掲載) 回答を見る>>
Q200.今月20歳になり、年金を払いはじめました。しかし周りの友人が言うには、あと何年か経つと年金そのものがなくなってしまうと言い、免除をしたり払ってなかったりしています。本当なのでしょうか。(2000/06/29掲載) 回答を見る>>
Q199.将来アメリカに住む予定になっているのですが、ずっと年金に加入していきたいと考えています。年金はどのようにして受け取るのでしょうか?(2000/06/28掲載) 回答を見る>>
Q198.社員が関係会社へ異動になったときのことですが、当社の喪失日と移動先での取得日に1日空白があることが判明しました。やはりその社員は将来年金を受けるときに不利になるのでしょうか?何か救済措置はありませんか?(2000/06/26掲載) 回答を見る>>
Q197.先日選挙で自民党が年金の保険料を半額にするといっていましたが本当にそんなことが実現するのですか?また未成年の社会人はなぜ保険料を支払わなくていいのですか?(2000/06/27掲載) 回答を見る>>
Q196.今までに厚生年金の加入期間が12年間あります。厚生年金は解約して一括で受け取れると聞いたことがあります。私の場合は可能でしょうか?(2000/06/22掲載) 回答を見る>>
Q195.公立学校共済の組合員期間が25年以上ありますが、繰上げ支給で一番若くて何歳からもらえるのでしょうか?(2000/06/21掲載) 回答を見る>>
Q194.結婚してから3ヶ月後、20歳になり、半年間、保険料を納めました。その後は、生活が苦しいことを理由に、夫と共に免除してもらっています。半年間払った保険料はどうなるんでしょうか。(2000/06/22掲載) 回答を見る>>
Q193.共稼ぎの夫婦です。二人とも勤務先で厚生年金に加入してます。年収は妻の方がやや多いのですが、この場合妻が死亡して夫に遺族厚生年金は支給されますか?(2000/06/21掲載) 回答を見る>>
Q192.今年の8月で60歳定年の社員がいるのですが、取締役になっています。会社を退職後、非常勤の役員として役員報酬を出した場合に、年金は受給できるのでしょうか。(2000/06/21掲載) 回答を見る>>
Q191.18歳から2~3年厚生年金に加入しました。60歳になったとき、そのときの年金を請求しようと厚生年金の期間調査をしました。ところが「事業所の該当がない」という回答が届きました。今後どのようにすれば請求できるでしょうか。(2000/06/20掲載) 回答を見る>>
Q190.現在厚生年金に加入。妻は専業主婦。転職を考えていますが、現在勤めている会社を退職し、次の職場に転職する間、1日でも間があく場合、国民年金に加入しなければならないのでしょうか?(2000/06/20掲載) 回答を見る>>
Q189.現在厚生年金加入年数四十年です。まもなく56歳になります。定年を4年後に控えて年金の支給額がどれくらいか教えていただきたいのです。(2000/06/20掲載) 回答を見る>>
Q188.今の会社に勤めて3年目になりますが、会社は厚生年金に加入していません。個人で国民年金の加入を進められたのですが、もしこの先結婚して、専業主婦になった場合は支払った分はどうなるのですか?(2000/06/15掲載) 回答を見る>>
Q187.国民年金は夫婦1世帯でどちらか片方分の年金しかもらえなくなってしまったというのは本当ですか?(2000/06/21掲載) 回答を見る>>
Q186.厚生年金の定額部分が60才より遅れて貰うと年で8.4%増額されると有るのは1940年4月以降生まれの人だけに適用されるのでしょうか。(2000/06/15掲載) 回答を見る>>
Q185.私は、32.5年間会社員として、厚生年金に加入していまた。1年10ケ月前に退職し自営業で、国民年金に加入しております。年金を頂ける年齢は? どの位の年金(金額)を頂けるの?(2000/06/01掲載) 回答を見る>>
Q184.パート先の会社に社会保険事務所の調査があり8ヶ月遡って厚生年金に加入することになりました。過去8ヶ月分の国民年金は還付されるのでしょうか。(2000/06/15掲載) 回答を見る>>
Q183.年金アドバイザーの資格はどうやってとればよいのでしょうか?(2000/06/19掲載) 回答を見る>>
Q182.大学のゼミで「共済年金と厚生年金」とを比較しながらレポートを提出しなさいと言われ、試行錯誤しています。そこで何かアドバイスをいただきたいのですが。(2000/06/19掲載) 回答を見る>>
Q181.去年7月に結婚して、妻が扶養になりました。保険料は今までと変わらず払い続けています。扶養ができても保険料は変わらないのですか?(2000/06/15掲載) 回答を見る>>
Q180.7月以降、再就職しますが特に保険制度はなく、全部個人管理です。国民年金に加入したとして将来的にどのくらいの金額が支給されるのでしょうか?それは月毎の支給ですか?また、途中で死亡した時は金額は返金されないのですか?(2000/06/13掲載) 回答を見る>>
Q179.父の死亡後、寡婦年金や死亡一時金が有ることを知ったのですが、父は60歳から老齢基礎年金を受給していたため、私たちの場合は除外されてしまいました。 そのような「しくみ、決まり」が分かっていれば、年金受給申請は行ないませんでした。 これは「やむをえないこと」なのでしょうか?(2000/06/12掲載) 回答を見る>>
Q178.今までフリーターであったために年金を払ってきませんでした。6月から正社員として働くことになり、年金手帳を持参するように会社から言われたのですが、家で確認したところ送られてきた形跡がありません。この場合どうしたらいいのでしょうか。(2000/06/12掲載) 回答を見る>>
Q177.大学時代に20歳を迎えたのですが、その時期は海外に行っていたので年金の学生免除の手続きもせず、そのままにしてしまいました。日本の大学卒業後、留学をし現在海外でも学生をしています。帰国後、今までの未納金を支払うことはできますか?(2000/06/09掲載) 回答を見る>>
Q176.私は24歳の主婦です。8月からアルバイトをしているのですが月々のお給料が手取りで平均14万円程いただいてます。会社員の夫の被扶養者となっていますが年間の収入が130万円を超えそうなので国民年金&国民健康保険に加入しなければいけないのでしょうか?(2000/06/13掲載) 回答を見る>>
Q175.今、通信制大学生で19歳です。将来大学を卒業したらアメリカに留学・そのまま就職して日本に帰国しないことを考えています。将来アメリカの年金に加入するとして、日本の年金に加入しないことで何か支障ができてしまいますか?(2000/06/14掲載) 回答を見る>>
Q174.夫の扶養者で、年収が130万円以上を超えると第一号被保険者だと言われたのですが、アルバイトで会社の厚生年金に加入した場合、第二号被保険者になるのでしょうか?(2000/06/14掲載) 回答を見る>>
Q173.就職と同時に厚生年金に加入しましたが、年金手帳の国民年金の記録のページの「被保険者でなくなった日又は被保険者の種別の変更があった日」の欄に何も記入されていません。また、年金手帳は自分で持っていてよいのでしょうか。(2000/06/12掲載) 回答を見る>>
Q172.義父(S10生まれです)は、厚生年金47ヶ月、国民年金136ヶ月、合計183ヶ月納めているが、300ヶ月の支払いがないため年金はもらえません。今から申請免除等を行い年金をもらうことはできますか?(2000/06/07掲載) 回答を見る>>
Q171.無職の期間がありますが、何も手続きは、しておらず将来の年金について不安があります。再就職も考えていますが、約半年間は、無職でいるつもりですこのまま、手続きしていない期間を無視してても大丈夫なんですか?(2000/06/12掲載) 回答を見る>>
Q170.明年、3月で定年退職ですが。すぐ、年金を受けるのがいいのか雇用保険を受け取ってからの方が得なのか教えてください。(2000/06/09掲載) 回答を見る>>
Q169.国家公務員(看護婦)を54ヶ月して、退職しました。一時金全額決定を選択して、結婚をしました(昭和36年10月から54ヶ月です)。この期間は国民年金の空期間などに該当するでしょうか?(2000/06/09掲載) 回答を見る>>
Q168.20歳の頃から厚生年金に加入している人と49歳になって国民年金から厚生年金に移った人ととでは今後65歳になった時にもらえる年金の金額は異なるのでしょうか?(2000/06/07掲載) 回答を見る>>
Q167.今年4月主人がなくなり遺族基礎年をもらっています。子供が18歳になると停止になりますが寡婦年金は60歳からもらえないのでしょうか。又昔主人が以前どこかで働いてたとき厚生年金に入ってたかもしれないとゆうことはありえないのでしょうか。(2000/06/06掲載) 回答を見る>>
Q166.60歳定年後、労働時間を通常の3/4未満にして、在職老齢年金を満額受けようと思います。しかし、給料は6割に低下しますので、高年齢雇用継続給付の支給を受けようと思いますが、可能でしょうか。(2000/06/07掲載) 回答を見る>>
Q165.定額部分の計算に使う単価が1,676円に、報酬比例部分に使う乗率が変わっていますが、今後の年金の計算にはスライド率は1を使うのでしょうか。それとも1.031を使うのでしょうか。(2000/06/07掲載) 回答を見る>>
Q164.自営業を営んでいます。確定拠出型年金を利用するならば、どこにいって申し込むのでしょうか?自由に運用先を指定できるといっても、窓口によって選択できる運用商品は限定されてしまうのでしょうか?(2000/06/08掲載) 回答を見る>>
Q163.私の父は18歳よりサラリーマンで厚生年金に加入し、52歳で独立。現在は58歳ですが、独立後は自営業(国民年金第1号)でずっときています。60歳になっても今の仕事を続けていくと、年金の給付が制限されるますか。60歳でも収入があった場合、保険料を納めることになりますか。(2000/06/05掲載) 回答を見る>>
Q162.今春から就職したのですが、年金手帳を持っていないため、会社から再交付申請書というものを手渡されました。何を記入したらよいのやらまったくわかりません。こういった場合、どのような対処をしたらよいのでしょうか?(2000/06/02掲載) 回答を見る>>
Q161.S46.4月~S58.12月まで厚生年金と企業年金。その間の平均賃金は15万位。S59年1月~現在にいたるまで国民年金(付加つき)です。60歳まで継続(国民年金)したとして65歳からの支給額はいくらぐらいになるでしょうか。(2000/06/01掲載) 回答を見る>>
Q160.転職の際2ヶ月間厚生年金の未払いが起きてしまいました。 妻は専業主婦です。 会社を移って3ヶ月後ぐらいに国民年金を支払いなさいという通知が着ました。 このまま国民年金を支払わずに将来年金はもらえるのでしょうか?(2000/05/31掲載) 回答を見る>>
Q159.夫は、来年の6月で定年になります。60歳を過ぎても年金をもらわない、または、保険料を納めることで将来の年金額が上がるというようなことはないでしょうか。(2000/06/02掲載) 回答を見る>>
Q158.私は27年間厚生年金に加入し、その後国民年金に16年加入しており、妻は国民年金に16年加入し、国民年金基金にも加入しております。もし、私が死亡し遺族年金を妻が受ける場合、妻は老齢年金と遺族年金のどちらか一方しかもらえないのでしょうか。(2000/05/30掲載) 回答を見る>>
Q157.来年4月に60歳になりますが年金支給開始が61歳と聞いております。本当でしょうか教えて下さい。手続きはどうすれば良いのでしょうか。(2000/05/31掲載) 回答を見る>>
Q156.両親が離婚することになりました。離婚後母は年金がもらえるのかわからず心配です。年金が支給されるとすると、金額はいくら位なのでしょうか。(2000/05/24掲載) 回答を見る>>
Q155.夫妻とも30年以上会社勤務していています。厚生年金の受給金額についてどちらかカット支給されるのでしょうか。(2000/05/24掲載) 回答を見る>>
Q154.将来のことを考え、年金(変額)を考えています。(1)個人変額年金と401K、どっちが私にとって有利なのか教えて下さい。(2)401Kに加入した場合、その後会社をやめて主婦になった場合どうなるのでしょうか。(2000/05/29掲載) 回答を見る>>
Q153.父は3月に定年を迎え、4月から同じ職場に契約社員(パートの形のようです。)として週に4日勤務しています。今回厚生年金保険改定通知書と共済年金改定通知書が届き、どちらも全額支給停止になっているということでした。なぜなのでしょうか。(2000/05/22掲載) 回答を見る>>
Q152.私は、共済年金に21年2ヶ月加入しています。それ以前は、年金には加入していませんでした。現在、44歳なのですが、45歳で退職すると年金はもらえますか?(2000/05/30掲載) 回答を見る>>
Q151.夫の仕事の関係で海外に住むことになりましたが、日本に戻ってくる可能性はほとんどありません。この場合、海外で年金を受け取るためには日本で銀行口座を残して払い込めばよいのでしょうか。また、私が先に亡くなった場合、夫はイギリス人ですが、遺族年金は彼は受給できるのでしょうか。(2000/05/28掲載) 回答を見る>>
Q150.私の夫は一昨年3月20日付で大阪府下の企業を退職し、翌月1日付で京都府下の企業に就職致しました。それ以来今日まで、わたくしの年金に関する届け出は一切しておりません。このままでは将来年金をもらえないのでしょうか。(2000/05/31掲載) 回答を見る>>
Q149.私の父は、共済組合に30年近く、厚生年金に5年ほど加入していましたが、今年の10月で65歳になります。何か手続きは必要になりますか。具体的に添付書類等を教えてください。(2000/05/22掲載) 回答を見る>>
Q148.就職活動中の者です。平成10年9月に離職して、未だ国民年金の切り替えを済ましていません。就職が決まり、国民年金に切り替えないまま厚生年金に加入したあとでも納付は可能でしょうか?(2000/05/23掲載) 回答を見る>>
Q147.私は厚生年金に14年加入しています。住宅資金などの借り入れは可能ですか。(2000/05/23掲載) 回答を見る>>
Q146.現在学生なのですが法改正を知らずに1年分保険料を払いました。法改正を知った後で払った分の返却を請求することが出来るのでしょうか?(2000/05/25掲載) 回答を見る>>
Q145.現在、農林年金に加入しています。保険料はどのように計算されるのですか?(2000/05/10掲載) 回答を見る>>
Q144.私は、平成10年11月で会社を退職しました。現在まで加入の届け出を提出していません。国民年金を全て払いたいのですが、今から加入の届け出を提出して会社を辞めてからの保険料を払うことができますか?(2000/05/26掲載) 回答を見る>>
Q143.私は血液疾患患者です。今は失業中。父親の保険に入っています。傷病手当金をもらって約18回を迎えようとしています。この後、傷害手当金を終了すると血液の障害年金をもらえると聞いた事があります。これについて詳しく教えていただきたいのです。(2000/05/16掲載) 回答を見る>>
Q142.私は38歳の主婦です。現在パート勤務をしています。主人の定年後、国民年金に入るか厚生年金保険に加入できる会社にはいるか悩んでいます。(2000/05/26掲載) 回答を見る>>
Q141.父61歳が、マンションを購入予定で、住宅金融公庫の不足分を年金融資と考えているようなのですが、年金融資には問題があると聞きました。どんな問題があるのでしょうか?(2000/05/22掲載) 回答を見る>>
Q140.学生の時年金の免除を受けていました。免除の場合1年間で4ヶ月しか払っていないという計算になりますよね。その分の差額を払いたい場合はどうすればいいのでしょう?(2000/05/15掲載) 回答を見る>>
Q139.父親が病気で入院しており、妻(母親)の今後の生活を非常に心配しております。父に万一のことがあった場合には、どのような年金が支給されるのでしょうか。(2000/05/20掲載) 回答を見る>>
Q138.現在、遺族共済年金を受給している知り合いがいます。その人が60歳になって、自分の退職共済年金をもらうことになったのですが、遺族共済年金か退職共済年金のどちらをもらえば得なのか悩んでいます。どちらが得なのでしょうか?(2000/05/19掲載) 回答を見る>>
Q137.学生は役所に届ければ免除されると聞きました。それにより何か不利になることはあるのですか。(2000/05/21掲載) 回答を見る>>
Q136.父は、65歳まで働く予定ですが、今年60歳になるので年金をもらうつもりでいます。60歳からと65歳からではそれぞれどのぐらいの年金額なのか教えてください。(2000/05/19掲載) 回答を見る>>
Q135.5年前に離婚しその時の妻に年金手帳を渡したと思います。昨年、外国人と結婚したのですが、今度の妻の年金の手続きは、どうすればよいですか。(2000/05/18掲載) 回答を見る>>
Q134.父が定年をむかえ、年金について社会保険事務所に相談に行きました。その際、年金額を試算してもっらたのですが、後日送られてきた書類には、窓口で聞いたよりも少ない金額が支給されると書いてありました。支給額とは何に基づいて決定されるのでしょうか。(2000/05/14掲載) 回答を見る>>
Q133.私の父(S14年5月生れ)は、ずっと年金を滞納しているようです。本人は年金をもらう気はない、といっていますが、いまからでもさかのぼって保険料を納めたとして年金を受給する方法はあるのでしょうか。(2000/05/15掲載) 回答を見る>>
Q132.母が年金を62歳からもらうことにしました。しかし、母の話を聞くと保険料を納めていないことがわかりました。父と離婚してから「免除」されていたというのですが、年金はもらえるのでしょうか。(2000/05/17掲載) 回答を見る>>
Q131.今まで納めた厚生年金を先にもらう事ができると聞いた事があります。将来の年金を放棄するということのようです。それは本当なのでしょうか?(2000/05/14掲載) 回答を見る>>
Q130.今年通信の大学に入りまして国民年金の免除申請に市役所まで行ったのですが、通信では学生と認められないと言われました。(2000/05/16掲載) 回答を見る>>
Q129.私の父は、年金の加入年数が足りないため、年金を受け取ることができないといわれました(10年ほど前)。これから年金を受け取れるようにする手段はあるのでしょうか。(2000/05/14掲載) 回答を見る>>
Q128.今年会社に勤めはじめたのに伴い厚生年金に加入したのですが、会社の担当者から自分で役所へ行って国民年金をやめる手続きをしてくるようにと年金手帳を渡されました。どこに何を持って行けばいいのですか。(2000/05/15掲載) 回答を見る>>
Q127.現在49歳です。私も妻も厚生年金に20歳から加入しており、私の給料は平均で月30万ぐらい、妻は月15万ぐらいです。老後妻と2人で暮らすのにどの程度の年収見込めるのでしょうか。(2000/05/14掲載) 回答を見る>>
Q126.よく「年金を担保にお金を借りる」といいますがこれはどうゆうシステムなのでしょうか。(2000/05/11掲載) 回答を見る>>
Q125.サラリーマンの主人が3/31で会社を辞め5/1に再就職しました。被扶養者である私は、第3号被保険者の届出の手続が必要なのでしょうか?(2000/05/11掲載) 回答を見る>>
Q124.昼間部の大学に通いながら、バイトをしています。国民年金の保険料についてハガキが送られてきたのですが、必ず返信しなければならないのですか。また、保険料の免除はできないのでしょうか?(2000/05/12掲載) 回答を見る>>
Q123.私の友人は、年金も健康保険も加入していません。病院に行かせるために健康保険に加入させたいのですが、どのような手続きをすればよいのでしょうか。(2000/05/11掲載) 回答を見る>>
Q122.現在の会社が経営不振の為、今月で社会保険から脱退するもよう、年金や健康保険の支払のことを考えると夫の扶養になった方がいいでしょうか。(2000/05/11掲載) 回答を見る>>
Q121.私は22才の在日韓国人の三世です。今春から会社員として働いております。大学生の時、納付免除を受けていた保険料をこれから納めていこうと考えています。でも、日本国籍がなくても年金はもらえるのでしょうか。(2000/05/10掲載) 回答を見る>>
Q120.失業中の保険料が未払いになっています。払い込むよう通知が届きましたが、分割とか、しばらく待ってもらうとかできるのでしょうか。また、このままだと将来年金を受給できないのでしょうか。(2000/05/09掲載) 回答を見る>>
Q119.夫の遺族厚生年金の給付を受けてます。私は同年10月より会社に勤めており厚生年金をかけてます。今年の6月に退社の予定でその後は国民年金に加入します。老齢年金はもらえるのでしょうか?又何歳まで掛ければよいでしょうか?現在掛けている厚生年金はどうなるのでしょうか。(2000/04/25掲載) 回答を見る>>
Q118.厚生年金保険に38年5ヶ月加入しています。私の年金はいくらになりますか。(2000/04/25掲載) 回答を見る>>
Q117.老齢厚生年金が、5割ほど支給停止されました。65歳以降は満額受給できますか。(2000/04/30掲載) 回答を見る>>
Q116.市役所に勤務している公務員です。給料の明細を見ると、厚生年金保険の保険料の欄が空欄になっています。年金の保険料はどうなっているのでしょうか。(2000/04/30掲載) 回答を見る>>
Q115.4月末で退職し、留学(1年)のため、まもなく海外に出発します。離職後2週間以内に手続きを取れなかった場合、何か不都合はあるのでしょうか。(2000/05/01掲載) 回答を見る>>
Q114.障害等級3級の障害厚生年金の受給権者が死亡した場合、遺族には遺族厚生年金は支給されないそうですが、なぜですか。(2000/04/16掲載) 回答を見る>>
Q113.給料が大幅にダウンします。それによって、その月の保険料からは、標準報酬の等級が下がる(=保険料が下がる)ということはないのでしょうか?(2000/04/27掲載) 回答を見る>>
Q112.自営業をしていた父が亡くなり、母は、国民年金(老齢)をもらっていますが、遺族年金ももらえるのですか?(2000/04/25掲載) 回答を見る>>
Q111.厚生年金の支給開始年齢が遅くなるそうですが、どうして女性は5年遅れで実施されるのですか。(2000/04/26掲載) 回答を見る>>
Q110.現在、年金の保険料をほとんど払ってない状態ですが、将来のことを考えるようになり、支払っていくつもりです。しかし、いろんな所の情報で国民年金は駄目だよとか、民間の大きな生命保険会社がいいよとか聞きます。どちらがいいのでしょうか。(2000/04/13掲載) 回答を見る>>
Q109.現在会社の厚生年金に加入してますが、経営不振の為社会保険から脱退するそうです。私の厚生年金は将来受取り可能でしょうか。また、額面は現行制度の場合いくら位になるでしょうか。(2000/04/25掲載) 回答を見る>>
Q108.60歳定年をむかえ、在職老齢年金を受給している継続雇用者の配偶者について質問です。配偶者は、現在給与収入が約100万円で、今度の5月から年金を受給することになっています。月額75,000円位受給できるそうで、在職老齢年金としての減額があるのかどうか不明ですが、このままでいくと夫の扶養から外さなくてはならないと思うのですが?(2000/04/21掲載) 回答を見る>>
Q107. 基礎年金番号取得以前に国民年金を納入していました。その国民年金加入期間の記載がある年金手帳は会社に渡していました。新しい年金手帳にはその記載がありません。このままにしておいても年金受給時に金額か減るなどと言うことは無いのでしょうか?(2000/04/22掲載) 回答を見る>>
Q106.サラリーマンの妻で専業主婦です。下記につきお伺いします。
主人は転職のため4年前の1月31日付で離職し、2月2日に再就職しました。(2月1日は日曜日)この場合、本人は2号被保険者として継続加入していることになりますか?また、3号被保険者である私は主人再就職のとき、役所に変更届を提出しませんでした。主人の継続加入が有効のとき、また1日ブランクが生じたとき、3号被保険者の変更届をしていないことでどのような扱いになりますか?転職からすでに4年経過しています。(2000/04/19掲載) 回答を見る>>
Q105.1)国民年金と厚生年金に交互に加入しているのですが、60才、65才で両方、受給する為には、いずれも何年間支払えば、受給できますか?又、ブランクがあいたとしても、トータルで清算されるものでしょうか?
2)国民年金基金など、プラスアルファ的な方法を教えて下さい。(2000/04/17掲載) 回答を見る>>
Q104.私の母についてですが、母いわく「自分達の時代には年金加入が任意だったので、加入はしていない」と言われました。もし、20才以上は加入しなくてはならない現在も加入していないとすると、やはり年金は受けられないのでしょうか?また、受けられるようになる方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。(2000/04/14掲載) 回答を見る>>
Q103.3月で仕事を退職し、今はアルバイトを探しています。厚生年金から国民年金へ変更する手続きを済ませましたが、アルバイトの人で年金を免除してもらっているという話を聞いたのですが、どういう人が免除の対象になるのでしょうか。また、この先年金の支払いが困難で滞納してしまった場合はどうなるのでしょうか。(2000/04/18掲載) 回答を見る>>
Q102. 私の姉は1967年に南米に移住して現在ブラジルのサン・パウロに在住しています。移住前の6年間病院と学校で勤めていて、今年61歳になるのですが年金を受けることができるのでしょうか?(2000/04/18掲載) 回答を見る>>
Q101.初めまして私は、社会保険労務士試験を受けたいと思う、超初心者の主婦です。先日書店で、合格者の手記なるものを読んでいましたら、年金アドバイザー試験があると書いてありましたが、詳しいことがわかりません。年金のこととは少々相談内容が、違うのですが、情報をお持ちでしたら、教えていただけませんでしょうか?(2000/04/19掲載) 回答を見る>>
Q100.24歳のバイト君です。今まで国民年金を収めていなかったのですが、例えば私が来月から国民年金を支払おうとすると、20歳の誕生日から滞納している料金までまとめて払わなければならないと聞いたのですがこれは本当なのですか?(2000/04/19掲載) 回答を見る>>
Q99.私は大学を卒業して今年で3年目になります。大学在学中は国民年金は免除申請を提出していました。しかし卒業しても教員志望のため無職となり、平成10年4月から1年間は、保険料は滞納しました。昨年度(平成11年度)は期限付き採用の教職についたので、国民年金も共済年金も払っていました。免除申請の2年間と滞納の1年間の年金は、今後どうすればいいのでしょうか。(2000/04/18掲載) 回答を見る>>
Q98.今度入社する会社が、国民年金の保険料を半分負担という形を取っています。会社としては厚生年金の加入も検討しているとのことですが、切り替えにメリットが無いといっています。国民年金は厚生年金と比べて、将来もらえる額がずいぶん、違うと聞きました。どのくらい違うものなのでしょうか。(2000/04/16掲載) 回答を見る>>
Q97.これから米国と同じように日本も401Kが導入されると聞きましたが本当ですか?もしも予定があるならいつ頃からでしょうか?(2000/04/13掲載) 回答を見る>>
Q96.大正7年生まれの祖母が今、老齢年金をもらっております。祖母は、今まで身障者の認定で第1種2級を持っておりましたが、去年入院先の病院で足の骨を折ったので、等級の変更の手続きをしております。たぶん第1種1級になるとの事でしたが、こういった重度の障害の認定を受けている場合、障害者年金は受けられるのでしょうか?それとも、老齢年金を受けているので障害者年金は受けられないのでしょうか?(2000/04/15掲載) 回答を見る>>
Q95.60歳から支給される老齢厚生年金の裁定請求のし方を教えてください。具体的にお願いします。(2000/04/15掲載) 回答を見る>>
Q94.国民年金を受給している64歳の方と国家公務員の共済年金をもらっている62歳の方を雇用することになり社会保険に加入の手続きをすることになりましたが、その方たちから年金の減額がどのくらいになるのか調べてほしいと質問がありましたので、年金の減額の計算の仕方を教えてください。(2000/04/14掲載) 回答を見る>>
Q93.1999年2月22日に、定年退職した者です。今年2月23日、社会保険事務所にて、厚生年金支給の手続きをしてきました。「すぐに年金証書が送られてきますから」との事で今日(4月10日)まで待っているのですが、なしのつぶてです。申請後、どのくらいで支給が開始されるのでしょうか。(2000/04/10掲載) 回答を見る>>
Q92.年金制度改正で厚生年金の報酬比例部分の給付水準が5%引き下げられるとのことですが、もしかすると昨年の時点で、厚生年金の特別支給を受けてしまったほうが良かったのかなと思っています。今回の改正で申請の時期による損得はあるのでしょうか?(2000/04/04掲載) 回答を見る>>
Q91.3年前から遺族年金をうけています。主人はサラリーマンでしたが、私は結婚する以前と、主人が亡くなった後、ずっと国民年金を納めてきました。そこで65歳になったら遺族年金と私の収めた年金の老齢年金の両方ををもらえると思っていましたが、そうではないのでしょうか。(2000/04/11掲載) 回答を見る>>
Q90.夫は共済年金を受けています。65歳です。今私は扶養家族になっておりません。この場合夫が先に亡くなった時遺族年金は受け取れないのですか?条件があればお教え下さい。(2000/04/13掲載) 回答を見る>>
Q89.1990年10月(28才の時)に来日し、以来ずっと日本に在住しています。
1)私は1994年(32歳)から、厚生年金保険料を支払っていますが、60才まで約28年間しかありません。来日前の期間に対して、何か特別な免除がないでしょうか。
2)1982年(20歳)から、1990年(28歳)来日までの8年9ヶ月間は、老年基礎年金額の計算式の「保険料免除期間」に該当しますか。
3)もし該当の場合、いつ、どこに、どんな申請手続をする必要がありますか。(2000/04/10掲載) 回答を見る>>
Q88.障害基礎年金(国民年金)の受給者です。
(1)障害の状況によって支給額が決まりますが、どのような基準できめられるのでしょうか?
(2)障害年金に所得による支給制限がありますが、それは結婚して、生計を共にするときに所得が多い人(たとえば共働きだったら、夫婦で所得が多いほう)を基準にするのでしょうか?
(3)障害者ではない人は、65歳になったら年金をもらえますが、障害年金を受給している人は65歳になっても同じ額のままなのですか?(2000/04/07掲載) 回答を見る>>
Q87.現在63歳です。これからアルバイト的な仕事をしようと思っていますが、その際、年金はどのくらい減額されるのでしょうか?厚生年金に加入していなければ減額はされないと聞きましたが、給料をいくらもらっても減額はされないのでしょうか?それとも月のある一定期間以上働いたら、年金は減額されてしまうのでしょうか?(2000/04/08掲載) 回答を見る>>
Q86.バイトをしながら大学の夜間部(第2部)に行っていますが国民年金納付の免除は受けられないのでしょうか。(2000/04/07掲載) 回答を見る>>
Q85.毎月 給与から引かれる厚生年金の保険料の額は5,6,7月の給与の平均額をもとにして決められていると雑誌で読みました。ここ数年の間、5,6,7月付近に仕事が集中し、厚生年金の保険料も増額されてしまっています。なにか対処法はないものでしょうか?また、過去のものについて返金を要求できますか?(2000/04/05掲載) 回答を見る>>
Q84.退職後にアルバイト的な仕事(日給)をしようと思っています。その場合、年金の支給が減るのでしょうか?厚生年金を掛けなければ全額支給されますか?それとも収入によって変動するのでしょうか?(2000/04/06掲載) 回答を見る>>
Q83.私は今33歳ですが、今まで、国民年金を払った事がありません。年金は25年払えばもらえると聞きましたが、今からでも大丈夫でしょうか?それと、この春から就職する予定なんですが、厚生年金に加入するのに支障はありませんか?就職にも支障ありませんか?(2000/04/05掲載) 回答を見る>>
Q82.安定した収入がないため、国民年金の支払いを一時中断しています。仮に、生涯独身の場合、再び納め始めるのと、いままで納めた分を捨ててしまって、もう納めるのをやめるのとではどちらが得なのでしょうか。また市役所の人いわく、滞納期間が2年を過ぎると、この先また始めても今までの支払い分が無効になると言っていますが本当ですか?(2000/04/07掲載) 回答を見る>>
Q81.個人事業主として青色申告をしている主婦です。夫はサラリーマンで、厚生年金に加入しています。収入金額は130万円を超えますが、経費や青色申告特別控除額を引いた後の所得金額が130万円未満の場合、第3号被保険者になり得るのでしょうか?(2000/03/25掲載) 回答を見る>>
Q80.60歳を過ぎて仕事をしていても年金をもらえるのですか。また、もし年金をもらえると給料は年金をもらった額分さげられるのですか。(2000/04/02掲載) 回答を見る>>
Q79.母が来年65歳になるのですが、国民年金の支給については何か連絡がくるのでしょうか。また父は、現在64歳ですが勤めているため年金の請求をしていません。所得があると年金がどうせもらえないから仕事を辞めてから請求するそうなのですが、それでいいのでしょうか。(2000/04/03掲載) 回答を見る>>
Q78.私の加入歴だと、将来の受け取れる年金はどのようになりますか?(2000/03/30掲載) 回答を見る>>
Q77.厚生年金に36年加入しています。年金額を算定してしてください。(2000/03/31掲載) 回答を見る>>
Q76.社会保険庁から送付された基礎年金番号通知書の”ご照会”という用紙を返送していません。なにか問題がありますでしょうか?(2000/03/30掲載) 回答を見る>>
Q75.障害年金受給者の保険料免除について質問です。障害年金受給者は、国民年金の場合保険料の納付免除がありますが、厚生年金の場合はどうなっていますか?(2000/03/30掲載) 回答を見る>>
Q74.遺族年金と国民年金との併給はできますか。また、年金の選択のやり直しはできますか。(2000/03/27掲載) 回答を見る>>
Q73.私は2年前の平成10年2月28日に、以前の勤務先を退職し、その後、国民年金を納めていません。国民年金の支払いは、2年前までさかのぼって支払いができると聞きましたが、私の場合(平成10年2月28日から平成12年3月28日)1ヵ月の保険料滞納期間ができてしまうのでしょうか?(2000/03/28掲載) 回答を見る>>
Q72.私と夫はともに地方公務員です。夫は昭和47年から勤務し私は昭和52から勤務しております。ともに定年まで働けたとしまして(勤続40年)私たちのもらえる公的年金はどのように計算されるのでしょうか。また、途中で離婚などしたときはもらえる年金額に影響がでるのですか。(2000/03/25掲載) 回答を見る>>
Q71.年金制度が変わってしまったために、若い世代の人が‘損’をしてしまうようになりましたが、一体どういうことなのでしょうか?(2000/03/23掲載) 回答を見る>>
Q70.サラリーマンになって払うことになる年金というのは、「国民年金・厚生年金保険・共済年金・企業年金」でよいのでしょうか?また、厚生年金保険・共済年金とはなんですか?(2000/03/23掲載) 回答を見る>>
Q69.夫が亡くなって、遺族年金を受給しています。私は35歳。子供は現在4歳。夫の両親との確執もあり、旧姓に戻したいと思うことがあるのですが、年金は受けられなくなりますか。離縁による親族関係の終了にあたるのでしょうか。(2000/03/21掲載) 回答を見る>>
Q68.私は厚生年金を39年かけています。障害者2級の手帳を最近もったのですが、障害年金は老齢年金に上乗せできるのですか。(2000/03/22掲載) 回答を見る>>
Q67.参議院を通過した年金制度改正関連法案によると厚生年金保険の報酬比例部分が段階的に65歳支給になるそうですが、具体的に 何年生まれからか教えて下さい。(2000/03/22掲載) 回答を見る>>
Q66.国民年金基金を一口だけ加入するだけでは、厚生年金を掛けたきた方たちとでは随分格差があるんでしょうか。(2000/02/24掲載) 回答を見る>>
Q65.私は、障害者年金の2級の支給を受けています。 去年の10月から復職し、週に一度だけリハビリに通っています。今年の現況届出は、その辺のことも書くのでしょうが、復職したという事だけで年金等級が変わることがあるのでしょうか?(2000/03/20掲載) 回答を見る>>
Q64.妻は、昭和60年より3号被保険者です。私は、国公共済組合員で4年後が定年です。妻の老齢基礎年金はいくらもらえるのでしょうか?(2000/03/20掲載) 回答を見る>>
Q63.現在国民年金に加入しています。例えば子どもが一人いて、主人が死亡した場合、遺族年金はその時からでるのですか?子どもがいなければ遺族年金はでないのですか?(2000/03/18掲載) 回答を見る>>
Q62.現在27歳です。20歳から26まで厚生年金をかけていました。現在国民年金のみです。結婚しています。主人も同じです(自営業の為)私は今の法律からいけば、65歳からの国民年金のみなのでしょうか?(2000/03/18掲載) 回答を見る>>
Q61.先月結婚退職しました。専業主婦は第3号になると国民年金は払わなくてもいいんですよね?申請はどこにするんですか?また今はバイトもなにもしてないので収入は0ですが、第3号になったらバイトとかはできないんですか?(2000/03/15掲載) 回答を見る>>
Q60.刑務所に服役している場合、その間は、保険料を納付を免除されるのですか?(2000/03/15掲載) 回答を見る>>
Q59.寡婦年金の仕組みについて教えてください。(2000/03/11掲載) 回答を見る>>
Q58.遺族年金、寡婦年金は、過去にさかのぼって支払いは受けられるのでしょうか?(2000/03/13掲載) 回答を見る>>
Q57.国民年金の保険料を支払わないとどうなるのですか?(2000/03/13掲載) 回答を見る>>
Q56.60歳以上の人は、厚生年金を受給できると聞きましたが、その際、正式に会社に勤務し、勤務先から月給をもらっている人は、受給不可なのでしょうか?それとも、受給は可能で、確定申告で申告し、ある額が越えると税金を支払うことになるのでしょうか?(2000/03/10掲載) 回答を見る>>
Q55.国家公務員に昭和46年に採用され、現在退職を考えております。採用時俸給は20万程度、順調に昇級し現在の標準報酬月額は60万程度です。61歳から支給される年金額がどれくらいになるのかおおまかに知りたいので教えていただけませんでしょうか。(2000/03/12掲載) 回答を見る>>
Q54.私は現在、米国に住んでいて合計11年になります。その間、年金は支払っていません。過去に飛び飛びですが、国民年金と厚生年金を合計7年間収めました。定年で65才になったら日本に帰国するつもりですが、日本で年金を受取ることは出来るのでしょうか。また、米国内で受取ることは出来ますか。(2000/03/08掲載) 回答を見る>>
Q53.父は現在64才で、会社を退職し老齢基礎年金を受けております。ところが、去年の6月9日に交通事故に遭い入院し、今年1月20日交付で身体障害者1級に認定されました。そこで質問なんですが、障害基礎年金を受給することは可能なのでしょうか?(2000/03/09掲載) 回答を見る>>
Q52.奥さんの年金の納付は夫の厚生年金保険料に含まれて徴収されているのですか?もしかして、扶養者がいると、その分加算して徴収されているのでしょうか?(2000/03/09掲載) 回答を見る>>
Q51.私はドイツ人の夫と共に現在アメリカ東海岸に住んでいる者です。私の様な海外に住んでいる日本人が、国民年金の支払いをして、年金を受ける年齢に達した時に、海外に住んでいても年金を受け取る事が可能なのでしょうか(2000/03/05掲載) 回答を見る>>
Q50.共済年金の第2号被保険者である公務員です。妻は昨年の11月に入籍し、無収入の第3号被保険者になっています。ところが、妻あてに市役所から保険料の振り込み請求が来ました。どういうことなのでしょうか。(2000/03/08掲載) 回答を見る>>
Q49.事業主から、会社就業規則に決められた勤務時間の4分の3以下しか出てこなくても良いから、引き続き勤務するように言われました。厚生年金の被保険者の資格は喪失しますか。(2000/03/07掲載) 回答を見る>>
Q48.同居している義理の母は、現在遺族厚生年金と年金をもらっています。扶養家族にしてしまうと遺族厚生年金または年金がもらえなくなるか減額になることがあるのでしょうか。(2000/03/07掲載) 回答を見る>>
Q47.私はキャディをしていますが、年8カ月しか厚生年金を収めていません。残り4カ月を国民年金に加入しないと、年金1年加入とならないのでしょうか。(2000/03/05掲載) 回答を見る>>
Q46.父の年金についての相談です。現在61歳で、特別支給の老齢厚生年金を60歳より受給中です。65歳時に、再度市役所等で手続きが必要なのでしょうか?また、父は大変健康状態が良いため、私は70歳への繰り下げ支給をすすめているのですが、その際、65歳時での手続きはどうすれば良いのでしょうか?(2000/03/07掲載) 回答を見る>>
Q45.3年前の1月に1年間免除申請をしたのですが、理由が海外渡航のためとしたら、1月から3月までは申請は受け付けられましたが4月から12月までは受け付けてもらえませんでした。同じ理由なのになぜ受け付けられなかったのでしょうか?(2000/03/05掲載) 回答を見る>>
Q44.年金をもらう年齢を遅らせることで、年金の額をふやすことってあるのでしょうか?(2000/03/06掲載) 回答を見る>>
Q43.私は障害者手帳の2級を所持していて、年金は障害者年金の2級の支給を受けています。給与所得者です。そこで質問です。その1 年金も所得になると聞いていますが、確定申告は必要なのでしょうか。その2 年金の停止条件ですが、給与所得がいくら以上だと停止になるということはありますか。また、時期はいつから停止になるのですか。(2000/03/04掲載) 回答を見る>>
Q42.国民年金から厚生年金になるときには、役所などに届け出す必要があるのでしょうか?(2000/03/04掲載) 回答を見る>>
Q41.国民年金から厚生年金になるときには、役所などに届け出す必要があるのでしょうか?
Q41,,現在27歳で、アルバイトをしています。国民年金には加入していません。今からでも国民年金に加入する事はできるのでしょうか?
また加入した場合、過去2年分はさかのぼって必ず払わなければならないのでしょうか?(2000/03/04掲載) 回答を見る>>
Q40.厚生年金に加入中の前夫から、死亡した時点で生活費の援助をうけていた元妻は、生計を維持されていた人として遺族厚生年金の対象にならないのでしょうか?(2000/03/01掲載) 回答を見る>>
Q39.退職せず給料をもらっていると、年金は減額されたり、停止されたりすると聞きました。私の場合はどこにも勤務せず家賃収入があるのですが、年金は減額されたり、停止されたりするのでしょうか?(2000/02/29掲載) 回答を見る>>
Q38.派遣会社の社会保険に加入する事になったのですが、年金手帳はあるのですが基礎年金番号がわかりません。このような状況で厚生年金に加入する事はできますか?(2000/03/01掲載) 回答を見る>>
Q37.年金を担保に借金と言うのはできるんでしょうか?できるとしても年金を全額担保にするって事はできるのでしょうか?(2000/02/28掲載) 回答を見る>>
Q36.直接年金と関係ないのですが、「年金アドバイザー」というのは何かの資格試験であるのでしょうか。あるなら、詳しいことを知りたいのですが。(2000/02/29掲載) 回答を見る>>
Q35.現在37歳なのですが、国民年金を納めたことがありません。今から加入しても将来年金をもらうことができるでしょうか。(2000/02/28掲載) 回答を見る>>
Q34.厚生年金保険の被保険者資格喪失日は、退職等の日の翌日という風に聞いたことがあるのですが、その資格喪失日はまだ被保険者なのでしょうか?そして、資格喪失日の属する月は、在職しているとみなされるという話も聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか?(2000/02/25掲載) 回答を見る>>
Q33.今までに5度転職しており、働いてない時や収入がないときは国民年金に加入していませんでした。このような場合、将来年金がもらえないということはあるのでしょうか。(2000/02/27掲載) 回答を見る>>
Q32.引っ越しをした場合、現住所と次の住所で住民票が重なる月の国民年金の扱いはどのようになるのでしょうか。(2000/02/26掲載) 回答を見る>>
Q31.国民年金を一括で納めていますが、納めた後に就職などで厚生年金に加入した場合、納めてしまった年金は返ってくるのでしょうか?(2000/02/25掲載) 回答を見る>>
Q30.25年以上年金に加入していないと、遺族年金はもらえないのですか?(2000/02/24掲載) 回答を見る>>
Q29.現在55歳の女性です。厚生年金と国民年金の保険料を納付してきましたが、これらは60歳から受給できるのでしょうか。(2000/02/24掲載) 回答を見る>>
Q28.まわりの人が主人と年が離れていると支給の時に不利で可哀相だと言っていますが何の事やらわかりません。どういうことでしょうか?(2000/02/24掲載) 回答を見る>>
Q27.学部、大学院と、年金の免除を受けていました(3年間とちょっと分)。今年就職しますが、免除分は払わなければならないのですか?また払うとすれば、毎月いくらの負担になるのでしょうか?(2000/02/24掲載) 回答を見る>>
Q26.公的年金の将来に不安を抱いています。思ったような運用益をあげられない財団法人があるという話を聞きましたし、将来的な見通しのないまま、政治家が選挙対策で場当たり的な政策を打ち出しているようにも見えます。(2000/02/24掲載) 回答を見る>>
Q25.厚生年金に31年間加入しています。私の年金支給額は、年額でおよそいくらぐらいとなりますか。また64歳から受給できますか。(2000/02/24掲載) 回答を見る>>
Q24.年金手帳を紛失してしまいました。どうしたらよいのでしょうか?(2000/02/24掲載) 回答を見る>>
Q23.海外に住んでいた期間があるのですが、将来の受給額はどのようになるのでしょうか?(2000/02/24掲載) 回答を見る>>
Q22.会社をやめて学生をしているのですが、国民年金をおさめるのは経済的に負担です。一時的に免除をうけるとしても、再就職はなかなか厳しそうですし、見通しのたたないまま、年に10万円以上払っていくとなると、不安がつのります。(2000/02/24掲載) 回答を見る>>
Q21.会社を辞めて6年となります。その間、現在まで国民年金に加入してません。会社員時代に支払っていた厚生年金は、無効になるんですか?(2000/02/24掲載) 回答を見る>>
Q20.私は現在45歳で、厚生年金保険に5年間、共済組合に20年間加入してます。65歳になったときには年金はいくら支給されるのでしょうか。(2000/02/24掲載) 回答を見る>>
Q19.国民年金の保険料を納めない期間が7ヶ月ほどあるのですが、支給を受けるときにはどのくらい違うものなのでしょうか。(2000/02/22掲載) 回答を見る>>
Q18.厚生年金の納付が5年くらい。国民年金の納付が3ヶ月くらい。そして旦那がサラリーマンなので、その他は”サラリーマン妻・第3号被保険者”になっていたとします。その場合、年金の計算はきちんとされるのでしょうか?(2000/02/21掲載) 回答を見る>>
Q17.職員の老齢厚生年金の手続きは、どこまで代理人(事業主側)でできるのでしょうか。(2000/02/21掲載) 回答を見る>>
Q16.いったん受け取った一時金を返納し、改めて返納した期間を加算して年金を受け取ることはできるのでしょうか?(2000/02/21掲載) 回答を見る>>
Q15.年金手帳をなくしてしまったのですが、再発行は可能でしょうか?(2000/02/17掲載) 回答を見る>>
Q14. 現在60歳で遺族年金を受給しています。65歳になるとさらに何らかの年金が受給できると聞きましたが、それはどのようなものでしょうか。(2000/02/18掲載) 回答を見る>>
Q13. 現在自営業で国民年金に加入しています。以前はサラリーマンをしていて厚生年金に加入していたのですが、手元にある年金手帳にはそうした記載がありません。厚生年金を払ったことは無効になってしまうのでしょうか。(2000/02/18掲載) 回答を見る>>
Q12. 年金の受給資格を得るのには何年掛ける必要があるのですか。(2000/02/17掲載) 回答を見る>>
Q11. 夫が交通事故にあって亡くなってしまったのですが、遺族年金を受給するまでに一定の期間をおかなければならないと言われました。これはどういうわけでしょうか?(2000/02/17掲載) 回答を見る>>
Q10. 夫が仕事をやめたため、厚生年金から国民年金の第1号被保険者になりました。私は今年から働き始め年間収入が120万円になったのですが、このまま第1号でいていいのでしょうか。(2000/02/17掲載) 回答を見る>>
Q9.負債を抱えていた父が亡くなったため、遺族は財産放棄の手続きをしました。この場合父の遺族年金はもらえなくなるのでしょうか。(2000/02/16掲載) 回答を見る>>
Q8.遺族年金でいう「死亡した人によって扶養されていた人」とは、具体的にどういう人かお教えてください。(2000/02/16掲載) 回答を見る>>
Q7.年金証書が届いたのですが、遺族厚生年金と遺族基礎年金の両方の通知書にそれぞれの年金額が記載されています。どちらか選ばないといけないのでしょうか?(2000/02/12掲載) 回答を見る>>
Q6.私の妻は結婚後年金の支払いをしておらず3年が経ちます。家賃収入が年間200万ほどあり扶養に入ってません。このままでいいのでしょうか。(2000/02/10掲載) 回答を見る>>
Q5.年金を27歳から60歳までの34年かけてきました。今年で年金支給開始になるのですが、いったい支給額は如何ほどのものになるのでしょうか。(2000/02/09掲載) 回答を見る>>
Q4.満60歳で年金払込期間が15年しかないのですがどうすれば年金もらえるようにできるでしょうか(2000/02/05掲載) 回答を見る>>
Q3.専業主婦ですが昨年配当収入45万円がありました。サラリ-マンの夫の年金に3号被保険者として加入していますが収入による制限はどうなっているのでしょうか。(2000/02/01掲載) 回答を見る>>
Q2.今まで厚生年金に加入していましたが、サラリーマンと結婚しました。年金について何か手続きが必要ですか。(2000/01/24掲載) 回答を見る>>
Q1.保険料を納めなかった期間がありますが、今から納めることができますか。(2000/01/24掲載) 回答を見る>>
回答の内容は掲載された日付時点において有効な内容です。回答日より時間を経たのもは法律の改正などにより、事実と異なる場合があります。