新潟の年金専門の社労士(社会保険労務士) 障害年金・遺族年金・老齢年金のご相談や申請書の作成と請求の代行、社労士に依頼せず自分一人で書くための書き方の支援やアドバイス 新潟市中央区、東区、西区、南区、北区、江南区、西蒲区、秋葉区、東蒲原郡、新発田市、阿賀野市、五泉市、燕市、三条市、長岡市、見附市など県内を中心に対応しております。

老齢年金に関するもの

年をとったときに受給できる年金に関するQ&Aを集めました。

見出しは質問の内容を要約してありますので気になるものは「回答を見る>>」をクリックしてご確認ください。


回答の内容は掲載された日付時点において有効な内容です。回答日より時間を経たのもは法律の改正などにより、事実と異なる場合があります


Q322.厚生年金加入期間が44年以上だと報酬比例部分も60歳支給と聞きました。本当でしょうか?(2002/09/22掲載) 回答を見る>>



Q321.厚生年金を約10年納め、米国留学後、米国籍をとりました。空期間(8年)を含め合算20年に23ヶ月不足しています。私の場合年金は全く失格でしょうか?(2002/09/09掲載) 回答を見る>>



Q316.住所を海外に移しそれ以来ずっと海外にすんでいます。裁定請求は東京の社会保険事務所で受け付けてもらえますか。(2002/09/07掲載) 回答を見る>>



Q305.今年10月に60歳になるのですが、老齢厚生年金の請求手続きは何時行えばよいのでしょうか?(2001/02/05掲載) 回答を見る>>



Q296.60歳になった時点で老齢基礎年金を繰り上げて支給を受けました。その後、車の事故で障害が残ってしまいました。障害基礎年金を受けることはできますか?(2001/02/05掲載) 回答を見る>>



Q293.妻が年上の場合、加給年金は受給できませんが、振り替え給付は可能だと聞いています。いくら支給されますか?(2001/02/05掲載) 回答を見る>>



Q291.夫は共済年金加入者で私は3号加入者です。現在離婚を考えているのですが、配偶者としての年金と一人の年金とどのくらいの差がありますか。(2001/02/05掲載) 回答を見る>>



Q290.母親は、現在59歳なのですが、年金をなるべく早くからもらうとして、何歳からもらうことが可能ですか?(2000/12/23掲載) 回答を見る>>



Q289.遺族共済年金を受けている36歳の女性です。私が65歳になって、老齢年金の受給資格が取れた時、一緒に受けられる年金は厚生年金か遺族共済年金(妻の分が引かれた分)のどちらか1つだと知りました。(2000/12/23掲載) 回答を見る>>



Q287.今年の7月末で退職しましたが、7月以降の国民年金の保険料は未納です。私の場合は65歳からの老齢基礎年金は支給されないのでしょうか。(2000/12/23掲載) 回答を見る>>



Q285.勤続40年、64才で退職し、特別支給の老齢厚生年金を受給する場合について教えてください。(2000/12/23掲載) 回答を見る>>



Q281.年金の繰下げ支給の対象に、基礎年金も含まれますか。また、請求が遅れた場合、5年分は、遡及して支給されるのですね。(2000/12/04掲載) 回答を見る>>



Q275.厚生年金の支給開始年齢が62歳だと思うのですが、中学卒で45年間納付した者は60歳から受けられると聞いております。私の場合、44年11か月勤続となり該当しないのではないかと不安に思っています。(2000/12/04掲載) 回答を見る>>



Q272.私の母は、25年前に父を亡くしてから遺族年金を受け取っています。その母がこの度再婚することになりました。この場合、母の年金はどうなるのでしょうか?(2000/12/04掲載) 回答を見る>>



Q270.知人が今年で60歳になりますが、定年で退職します。すぐに年金をもらう場合と、働かないで65歳まで待った方が厚生年金の金額は変わらないものなのでしょうか。(2000/11/27掲載) 回答を見る>>



Q266.老齢厚生年金の受給権者が60歳以降(65歳未満)に農林共済の組合員になったとき(厚生年金適用事業所から農林共済への再就職)、老齢厚生年金の支給はどうなるのでしょうか?(女性)(2000/11/27掲載) 回答を見る>>



Q265.戦時中学徒動員を受けました。動員先は旧日本海軍の軍需部(横浜市)久里浜倉庫でした。昭和19年の12月から昭和20年8月の終戦日まででした。これらについても年金の加給を受けられるのでしょうか?(男性、1931年生まれ)(2000/11/27掲載) 回答を見る>>



Q260.父の年金のことについて、教えてください。ある本には国民年金の繰上げ支給を行った場合、特別支給の老齢厚生年金は、支給停止になると書いてあります。社会保険事務所の人は、同時に貰えると言いましたが本当でしょうか。(2000/11/10掲載) 回答を見る>>



Q256.母の年金受給について教えてください。父の年金手帳が必要だといわれたのですが、父の年金手帳がなくても受け取れる方法はあるのでしょうか?(2000/11/15掲載) 回答を見る>>



Q255.私の父ですが、今年の誕生日で定年を迎え、新たに一年契約で仕事をしてますが、受け取る年金額は減額されるのでしょうか?(2000/11/13掲載) 回答を見る>>



Q252.定年退職して厚生年金の手続きは総て終わり社会保険事務所より年金給付裁定請求書を受け付けました、との書面を貰いました。年金はいつの分から支払われるのでしょうか。(2000/11/13掲載) 回答を見る>>



Q250.今、厚生年金を受けていますが、65歳以降は国民年金が附加されて実質の受給額は増えるのでしょうか。(2000/11/04掲載) 回答を見る>>



Q245.老齢年金は何歳から支給が開始されますか。現在受給している障害年金との関わりは、どうなりますか。(2000/11/10掲載) 回答を見る>>



Q242.個人年金による収入が年収の中に入るかどうかを心配しています。(2000/11/04掲載) 回答を見る>>



Q238.繰り下げは一度手続きしたら65才までは年金は貰えないのですか。また、私の場合、老齢基礎年金、老齢厚生年金ともに繰り下げが可能ですか。(2000/11/05掲載) 回答を見る>>



Q236.64歳の年金受給者です。アルバイトをしていますが、収入が増えると年金が一部停止になると聞きました。どうゆう場合に停止になるのでしょうか?(2000/11/04掲載) 回答を見る>>



Q235.学校で、年金について調べています。平均して、一人いくらぐらい貰えますか?あと、年金だけで、暮らしていくのは、可能ですか?(2000/07/27掲載) 回答を見る>>



Q230.1)老齢年金の全額支給を受けるにはやはり65才から支給を受ける方がよいのでしょうか。2)会社独自の厚生年金基金がありますが、退職金を年金の一部に充当した場合、会社が倒産し基金が解散した時、払戻金はどの位戻るのでしょうか。(2000/07/20掲載) 回答を見る>>



Q227.1.昭和15年8月9日生まれで、繰り上げ支給による減額が適用されるのでしょうか。2.会社及び信託銀行の業績の悪化によって支給率の減少又は支給停止などの事態生じる可能性があるのでしょうか。(2000/07/13掲載) 回答を見る>>



Q221.よく、「厚生年金は25年払ったら貰える」と聞きますが、上限444月に満たないと思うのですが・・・どういう意味ですか?(2000/07/14掲載) 回答を見る>>



Q219.会社に勤めている時は、厚生年金に加入していますが、辞めた時は、国民年金に加入しています。合算して何年納めないと年金をもらえないのでしょうか。(2000/07/13掲載) 回答を見る>>



Q218.65歳になり国民年金を受給したいと思い手続きに行くと、社会保険事務所にいってきてといわれました。厚生年金は脱退したのに何か関係があるのでしょうか。(2000/07/11掲載) 回答を見る>>



Q216.同じ会社に、25年勤めております。今、会社が倒産したとして、60歳迄国民年金に加入したとして、どれぐらいの年金を受け取れるのでしようか?(2000/07/10掲載) 回答を見る>>



Q213.両親は二人とも昭和15年5月生まれで、今年で60才になりました。60歳から年金を受け取ると、現在は42%減額だがこれを30%に変更するそうですが、両親の場合はどちらの減額率になりますか。(2000/07/04掲載) 回答を見る>>



Q211.私的年金に加入したいと思っていますが、給付金額をどの程度に設定したら良いのか悩んでいます。私的年金以外の給付額が幾らになるかによって、私的年金額を決めたいのですが・・・(2000/06/30掲載) 回答を見る>>



Q210.16歳から働きだし、60歳まで保険料を納めると合計42年間(500月以上)年金を掛けてしまい支給基準の月数を超えてしまうので、年金を掛けるのを480月で止めたいと思います。止めた場合には何か問題がありますか?(2000/07/05掲載) 回答を見る>>



Q206.国民年金に25年7ヶ月、厚生年金に10年3ヶ月加入しています。65歳の年金はいくらでしょうか。(2000/06/27掲載) 回答を見る>>



Q204.勤めていた会社がもし倒産した場合、厚生年金の部分は支給されなくなるのでしょうか?(2000/06/29掲載) 回答を見る>>



Q201.18才から働き初めて(会社員)35歳で会社を退社しました。それから現在は自営業しています。将来受け取る年金額を月額で教えてください。(2000/06/29掲載) 回答を見る>>



Q195.公立学校共済の組合員期間が25年以上ありますが、繰上げ支給で一番若くて何歳からもらえるのでしょうか?(2000/06/21掲載) 回答を見る>>



Q189.現在厚生年金加入年数四十年です。まもなく56歳になります。定年を4年後に控えて年金の支給額がどれくらいか教えていただきたいのです。(2000/06/20掲載) 回答を見る>>



Q187.国民年金は夫婦1世帯でどちらか片方分の年金しかもらえなくなってしまったというのは本当ですか?(2000/06/21掲載) 回答を見る>>



Q186.厚生年金の定額部分が60才より遅れて貰うと年で8.4%増額されると有るのは1940年4月以降生まれの人だけに適用されるのでしょうか。(2000/06/15掲載) 回答を見る>>



Q185.私は、32.5年間会社員として、厚生年金に加入していまた。1年10ケ月前に退職し自営業で、国民年金に加入しております。年金を頂ける年齢は? どの位の年金(金額)を頂けるの?(2000/06/01掲載) 回答を見る>>



Q172.義父(S10生まれです)は、厚生年金47ヶ月、国民年金136ヶ月、合計183ヶ月納めているが、300ヶ月の支払いがないため年金はもらえません。今から申請免除等を行い年金をもらうことはできますか?(2000/06/07掲載) 回答を見る>>



Q170.明年、3月で定年退職ですが。すぐ、年金を受けるのがいいのか雇用保険を受け取ってからの方が得なのか教えてください。(2000/06/09掲載) 回答を見る>>



Q169.国家公務員(看護婦)を54ヶ月して、退職しました。一時金全額決定を選択して、結婚をしました(昭和36年10月から54ヶ月です)。この期間は国民年金の空期間などに該当するでしょうか?(2000/06/09掲載) 回答を見る>>



Q168.20歳の頃から厚生年金に加入している人と49歳になって国民年金から厚生年金に移った人ととでは今後65歳になった時にもらえる年金の金額は異なるのでしょうか?(2000/06/07掲載) 回答を見る>>



Q166.60歳定年後、労働時間を通常の3/4未満にして、在職老齢年金を満額受けようと思います。しかし、給料は6割に低下しますので、高年齢雇用継続給付の支給を受けようと思いますが、可能でしょうか。(2000/06/07掲載) 回答を見る>>



Q163.私の父は18歳よりサラリーマンで厚生年金に加入し、52歳で独立。現在は58歳ですが、独立後は自営業(国民年金第1号)でずっときています。60歳になっても今の仕事を続けていくと、年金の給付が制限されるますか。60歳でも収入があった場合、保険料を納めることになりますか。(2000/06/05掲載) 回答を見る>>



Q161.S46.4月~S58.12月まで厚生年金と企業年金。その間の平均賃金は15万位。S59年1月~現在にいたるまで国民年金(付加つき)です。60歳まで継続(国民年金)したとして65歳からの支給額はいくらぐらいになるでしょうか。(2000/06/01掲載) 回答を見る>>



Q159.夫は、来年の6月で定年になります。60歳を過ぎても年金をもらわない、または、保険料を納めることで将来の年金額が上がるというようなことはないでしょうか。(2000/06/02掲載) 回答を見る>>



Q158.私は27年間厚生年金に加入し、その後国民年金に16年加入しており、妻は国民年金に16年加入し、国民年金基金にも加入しております。もし、私が死亡し遺族年金を妻が受ける場合、妻は老齢年金と遺族年金のどちらか一方しかもらえないのでしょうか。(2000/05/30掲載) 回答を見る>>



Q157.来年4月に60歳になりますが年金支給開始が61歳と聞いております。本当でしょうか教えて下さい。手続きはどうすれば良いのでしょうか。(2000/05/31掲載) 回答を見る>>



Q156.両親が離婚することになりました。離婚後母は年金がもらえるのかわからず心配です。年金が支給されるとすると、金額はいくら位なのでしょうか。(2000/05/24掲載) 回答を見る>>



Q155.夫妻とも30年以上会社勤務していています。厚生年金の受給金額についてどちらかカット支給されるのでしょうか。(2000/05/24掲載) 回答を見る>>



Q153.父は3月に定年を迎え、4月から同じ職場に契約社員(パートの形のようです。)として週に4日勤務しています。今回厚生年金保険改定通知書と共済年金改定通知書が届き、どちらも全額支給停止になっているということでした。なぜなのでしょうか。(2000/05/22掲載) 回答を見る>>



Q152.私は、共済年金に21年2ヶ月加入しています。それ以前は、年金には加入していませんでした。現在、44歳なのですが、45歳で退職すると年金はもらえますか?(2000/05/30掲載) 回答を見る>>



Q149.私の父は、共済組合に30年近く、厚生年金に5年ほど加入していましたが、今年の10月で65歳になります。何か手続きは必要になりますか。具体的に添付書類等を教えてください。(2000/05/22掲載) 回答を見る>>



Q136.父は、65歳まで働く予定ですが、今年60歳になるので年金をもらうつもりでいます。60歳からと65歳からではそれぞれどのぐらいの年金額なのか教えてください。(2000/05/19掲載) 回答を見る>>



Q134.父が定年をむかえ、年金について社会保険事務所に相談に行きました。その際、年金額を試算してもっらたのですが、後日送られてきた書類には、窓口で聞いたよりも少ない金額が支給されると書いてありました。支給額とは何に基づいて決定されるのでしょうか。(2000/05/14掲載) 回答を見る>>



Q133.私の父(S14年5月生れ)は、ずっと年金を滞納しているようです。本人は年金をもらう気はない、といっていますが、いまからでもさかのぼって保険料を納めたとして年金を受給する方法はあるのでしょうか。(2000/05/15掲載) 回答を見る>>



Q132.母が年金を62歳からもらうことにしました。しかし、母の話を聞くと保険料を納めていないことがわかりました。父と離婚してから「免除」されていたというのですが、年金はもらえるのでしょうか。(2000/05/17掲載) 回答を見る>>



Q131.今まで納めた厚生年金を先にもらう事ができると聞いた事があります。将来の年金を放棄するということのようです。それは本当なのでしょうか?(2000/05/14掲載) 回答を見る>>



Q129.私の父は、年金の加入年数が足りないため、年金を受け取ることができないといわれました(10年ほど前)。これから年金を受け取れるようにする手段はあるのでしょうか。(2000/05/14掲載) 回答を見る>>



Q127.現在49歳です。私も妻も厚生年金に20歳から加入しており、私の給料は平均で月30万ぐらい、妻は月15万ぐらいです。老後妻と2人で暮らすのにどの程度の年収見込めるのでしょうか。(2000/05/14掲載) 回答を見る>>



Q119.夫の遺族厚生年金の給付を受けてます。私は同年10月より会社に勤めており厚生年金をかけてます。今年の6月に退社の予定でその後は国民年金に加入します。老齢年金はもらえるのでしょうか?又何歳まで掛ければよいでしょうか?現在掛けている厚生年金はどうなるのでしょうか。(2000/04/25掲載) 回答を見る>>



Q118.厚生年金保険に38年5ヶ月加入しています。私の年金はいくらになりますか。(2000/04/25掲載) 回答を見る>>



Q117.老齢厚生年金が、5割ほど支給停止されました。65歳以降は満額受給できますか。(2000/04/30掲載) 回答を見る>>



Q111.厚生年金の支給開始年齢が遅くなるそうですが、どうして女性は5年遅れで実施されるのですか。(2000/04/26掲載) 回答を見る>>



Q109.現在会社の厚生年金に加入してますが、経営不振の為社会保険から脱退するそうです。私の厚生年金は将来受取り可能でしょうか。また、額面は現行制度の場合いくら位になるでしょうか。(2000/04/25掲載) 回答を見る>>



Q107. 基礎年金番号取得以前に国民年金を納入していました。その国民年金加入期間の記載がある年金手帳は会社に渡していました。新しい年金手帳にはその記載がありません。このままにしておいても年金受給時に金額か減るなどと言うことは無いのでしょうか?(2000/04/22掲載) 回答を見る>>



Q105.1)国民年金と厚生年金に交互に加入しているのですが、60才、65才で両方、受給する為には、いずれも何年間支払えば、受給できますか?又、ブランクがあいたとしても、トータルで清算されるものでしょうか?
2)国民年金基金など、プラスアルファ的な方法を教えて下さい。(2000/04/17掲載) 回答を見る>>



Q104.私の母についてですが、母いわく「自分達の時代には年金加入が任意だったので、加入はしていない」と言われました。もし、20才以上は加入しなくてはならない現在も加入していないとすると、やはり年金は受けられないのでしょうか?また、受けられるようになる方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。(2000/04/14掲載) 回答を見る>>



Q102. 私の姉は1967年に南米に移住して現在ブラジルのサン・パウロに在住しています。移住前の6年間病院と学校で勤めていて、今年61歳になるのですが年金を受けることができるのでしょうか?(2000/04/18掲載) 回答を見る>>



Q98.今度入社する会社が、国民年金の保険料を半分負担という形を取っています。会社としては厚生年金の加入も検討しているとのことですが、切り替えにメリットが無いといっています。国民年金は厚生年金と比べて、将来もらえる額がずいぶん、違うと聞きました。どのくらい違うものなのでしょうか。(2000/04/16掲載) 回答を見る>>



Q95.60歳から支給される老齢厚生年金の裁定請求のし方を教えてください。具体的にお願いします。(2000/04/15掲載) 回答を見る>>



Q94.国民年金を受給している64歳の方と国家公務員の共済年金をもらっている62歳の方を雇用することになり社会保険に加入の手続きをすることになりましたが、その方たちから年金の減額がどのくらいになるのか調べてほしいと質問がありましたので、年金の減額の計算の仕方を教えてください。(2000/04/14掲載) 回答を見る>>



Q93.1999年2月22日に、定年退職した者です。今年2月23日、社会保険事務所にて、厚生年金支給の手続きをしてきました。「すぐに年金証書が送られてきますから」との事で今日(4月10日)まで待っているのですが、なしのつぶてです。申請後、どのくらいで支給が開始されるのでしょうか。(2000/04/10掲載) 回答を見る>>



Q92.年金制度改正で厚生年金の報酬比例部分の給付水準が5%引き下げられるとのことですが、もしかすると昨年の時点で、厚生年金の特別支給を受けてしまったほうが良かったのかなと思っています。今回の改正で申請の時期による損得はあるのでしょうか?(2000/04/04掲載) 回答を見る>>



Q89.1990年10月(28才の時)に来日し、以来ずっと日本に在住しています。
1)私は1994年(32歳)から、厚生年金保険料を支払っていますが、60才まで約28年間しかありません。来日前の期間に対して、何か特別な免除がないでしょうか。
2)1982年(20歳)から、1990年(28歳)来日までの8年9ヶ月間は、老年基礎年金額の計算式の「保険料免除期間」に該当しますか。
3)もし該当の場合、いつ、どこに、どんな申請手続をする必要がありますか。(2000/04/10掲載) 回答を見る>>



Q87.現在63歳です。これからアルバイト的な仕事をしようと思っていますが、その際、年金はどのくらい減額されるのでしょうか?厚生年金に加入していなければ減額はされないと聞きましたが、給料をいくらもらっても減額はされないのでしょうか?それとも月のある一定期間以上働いたら、年金は減額されてしまうのでしょうか?(2000/04/08掲載) 回答を見る>>



Q84.退職後にアルバイト的な仕事(日給)をしようと思っています。その場合、年金の支給が減るのでしょうか?厚生年金を掛けなければ全額支給されますか?それとも収入によって変動するのでしょうか?(2000/04/06掲載) 回答を見る>>



Q80.60歳を過ぎて仕事をしていても年金をもらえるのですか。また、もし年金をもらえると給料は年金をもらった額分さげられるのですか。(2000/04/02掲載) 回答を見る>>



Q79.母が来年65歳になるのですが、国民年金の支給については何か連絡がくるのでしょうか。また父は、現在64歳ですが勤めているため年金の請求をしていません。所得があると年金がどうせもらえないから仕事を辞めてから請求するそうなのですが、それでいいのでしょうか。(2000/04/03掲載) 回答を見る>>



Q78.私の加入歴だと、将来の受け取れる年金はどのようになりますか?(2000/03/30掲載) 回答を見る>>



Q77.厚生年金に36年加入しています。年金額を算定してしてください。(2000/03/31掲載) 回答を見る>>



Q72.私と夫はともに地方公務員です。夫は昭和47年から勤務し私は昭和52から勤務しております。ともに定年まで働けたとしまして(勤続40年)私たちのもらえる公的年金はどのように計算されるのでしょうか。また、途中で離婚などしたときはもらえる年金額に影響がでるのですか。(2000/03/25掲載) 回答を見る>>



Q67.参議院を通過した年金制度改正関連法案によると厚生年金保険の報酬比例部分が段階的に65歳支給になるそうですが、具体的に 何年生まれからか教えて下さい。(2000/03/22掲載) 回答を見る>>



Q64.妻は、昭和60年より3号被保険者です。私は、国公共済組合員で4年後が定年です。妻の老齢基礎年金はいくらもらえるのでしょうか?(2000/03/20掲載) 回答を見る>>



Q62.現在27歳です。20歳から26まで厚生年金をかけていました。現在国民年金のみです。結婚しています。主人も同じです(自営業の為)私は今の法律からいけば、65歳からの国民年金のみなのでしょうか?(2000/03/18掲載) 回答を見る>>



Q56.60歳以上の人は、厚生年金を受給できると聞きましたが、その際、正式に会社に勤務し、勤務先から月給をもらっている人は、受給不可なのでしょうか?それとも、受給は可能で、確定申告で申告し、ある額が越えると税金を支払うことになるのでしょうか?(2000/03/10掲載) 回答を見る>>



Q55.国家公務員に昭和46年に採用され、現在退職を考えております。採用時俸給は20万程度、順調に昇級し現在の標準報酬月額は60万程度です。61歳から支給される年金額がどれくらいになるのかおおまかに知りたいので教えていただけませんでしょうか。(2000/03/12掲載) 回答を見る>>



Q51.私はドイツ人の夫と共に現在アメリカ東海岸に住んでいる者です。私の様な海外に住んでいる日本人が、国民年金の支払いをして、年金を受ける年齢に達した時に、海外に住んでいても年金を受け取る事が可能なのでしょうか(2000/03/05掲載) 回答を見る>>



Q50.共済年金の第2号被保険者である公務員です。妻は昨年の11月に入籍し、無収入の第3号被保険者になっています。ところが、妻あてに市役所から保険料の振り込み請求が来ました。どういうことなのでしょうか。(2000/03/08掲載) 回答を見る>>



Q46.父の年金についての相談です。現在61歳で、特別支給の老齢厚生年金を60歳より受給中です。65歳時に、再度市役所等で手続きが必要なのでしょうか?また、父は大変健康状態が良いため、私は70歳への繰り下げ支給をすすめているのですが、その際、65歳時での手続きはどうすれば良いのでしょうか?(2000/03/07掲載) 回答を見る>>



Q44.年金をもらう年齢を遅らせることで、年金の額をふやすことってあるのでしょうか?(2000/03/06掲載) 回答を見る>>



Q39.退職せず給料をもらっていると、年金は減額されたり、停止されたりすると聞きました。私の場合はどこにも勤務せず家賃収入があるのですが、年金は減額されたり、停止されたりするのでしょうか?(2000/02/29掲載) 回答を見る>>



Q34.厚生年金保険の被保険者資格喪失日は、退職等の日の翌日という風に聞いたことがあるのですが、その資格喪失日はまだ被保険者なのでしょうか?そして、資格喪失日の属する月は、在職しているとみなされるという話も聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか?(2000/02/25掲載) 回答を見る>>



Q33.今までに5度転職しており、働いてない時や収入がないときは国民年金に加入していませんでした。このような場合、将来年金がもらえないということはあるのでしょうか。(2000/02/27掲載) 回答を見る>>



Q29.現在55歳の女性です。厚生年金と国民年金の保険料を納付してきましたが、これらは60歳から受給できるのでしょうか。(2000/02/24掲載) 回答を見る>>



Q28.まわりの人が主人と年が離れていると支給の時に不利で可哀相だと言っていますが何の事やらわかりません。どういうことでしょうか?(2000/02/24掲載) 回答を見る>>



Q25.厚生年金に31年間加入しています。私の年金支給額は、年額でおよそいくらぐらいとなりますか。また64歳から受給できますか。(2000/02/24掲載) 回答を見る>>



Q23.海外に住んでいた期間があるのですが、将来の受給額はどのようになるのでしょうか?(2000/02/24掲載) 回答を見る>>



Q20.私は現在45歳で、厚生年金保険に5年間、共済組合に20年間加入してます。65歳になったときには年金はいくら支給されるのでしょうか。(2000/02/24掲載) 回答を見る>>



Q18.厚生年金の納付が5年くらい。国民年金の納付が3ヶ月くらい。そして旦那がサラリーマンなので、その他は”サラリーマン妻・第3号被保険者”になっていたとします。その場合、年金の計算はきちんとされるのでしょうか?(2000/02/21掲載) 回答を見る>>



Q17.職員の老齢厚生年金の手続きは、どこまで代理人(事業主側)でできるのでしょうか。(2000/02/21掲載) 回答を見る>>



Q16.いったん受け取った一時金を返納し、改めて返納した期間を加算して年金を受け取ることはできるのでしょうか?(2000/02/21掲載) 回答を見る>>



Q12. 年金の受給資格を得るのには何年掛ける必要があるのですか。(2000/02/17掲載) 回答を見る>>



Q5.年金を27歳から60歳までの34年かけてきました。今年で年金支給開始になるのですが、いったい支給額は如何ほどのものになるのでしょうか。(2000/02/09掲載) 回答を見る>>



Q4.満60歳で年金払込期間が15年しかないのですがどうすれば年金もらえるようにできるでしょうか(2000/02/05掲載) 回答を見る>>




回答の内容は掲載された日付時点において有効な内容です。回答日より時間を経たのもは法律の改正などにより、事実と異なる場合があります

PAGETOP