180.6月末で退職する予定の者ですが・・・新卒で入社して以来ずっと4年3ヶ月会社の厚生年金に加入していました。7月以降は別の所で働く予定ですが特に保険制度はなく、全部個人管理です。今24歳なのですが、国民年金に加入したとして将来的にどのくらいの金額が支給されるのでしょうか?
25~60歳まで国民年金に加入したら5,586,000円(月額¥13,300)ですよね。そのぶん支給されるのですか?それは月毎の支給ですか?また、途中で死亡した時は金額は返金されないのですか?年金を収めずに自分で管理するのと年金を収めるののメリットとデメリットを教えて下さい。それと、共済ってなんですか?(女性、1976年生まれ)

もしも、相談者が、今後国民年金の保険料を滞納し続けた場合には、国民年金からも厚生年金保険からも1円も支給されません。
以上は老齢年金についてですが、障害年金や遺族年金についても同じようなことが言えます。
国民年金加入者が死亡した場合には、遺族基礎年金または死亡一時金などが遺族に支給されます。ただし、加入期間や遺族の範囲の要件などがありますので基礎知識でご確認ください。
国民年金に加入するメリットについては、Q6の<国民年金の特徴>をご参照ください。
なお、公的年金制度における共済年金制度とは、公務員が加入する年金制度のことです。公務員は厚生年金保険には加入せず、共済年金に加入します。
(2000.6.18掲載)
回答の内容は掲載された日付時点において有効な内容です。回答日より時間を経たのもは法律の改正などにより、事実と異なる場合があります。